フォト

リンク集

  • デントリペア
     デントリペアナビゲーション「デンナビ」のサイト。デントリペアについてのホームページです。
  • デントリペア
    大阪市交野市のデントリペアショップ Dent Smile
  • デントリペア
    滋賀県のデントリペアショップ デント滋賀
  • デントリペア
    千葉県松戸市のデントリペアショップ DRworks
  • デントリペア
    長野県長野市のデントリペアショップ デントリペアVivid
  • デントリペア
    名古屋市のデントリペアショップ デントリペア東海
  • デントリペア
    東京都町田市デントリペアショップ Y'sFactory
  • デントリペア
    デントリペアZのホームページ 「知ってて良かった!」のデントリペア修理例が 多数あります。是非参考に!
  • デント屋Z過去のブログ
    2006年12月からのブログ
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ

MINI

2010年7月21日 (水)

出張リペアでした・・・!

 
 こんばんは、デントリペアZ・山口です。

 毎日暑い日が続きますね~、体調維持が大変ですが頑張りましょ~。
Img_51020ga100721
 さて本日は、朝から出張リペアに出かけてました。お店をオープンしましたが、今まで支えてくれた業者様もたくさんあります。平日は出張に出ている事も多々ありますので、ご来店はあらかじめお電話をいただけると確実です。お願いします。

 シャッターが閉まっていても、お休みではありません。お休みの時は、このブログやホームページでお知らせいたします。
Img_50410ce100721
 本日一台目はトヨタセルシオ、コチラはフロントフェンダーのヘコミと、フロントガラスの飛び石キズの修理です。

 飛び石キズは小さかったですが、放置するとヒビが伸長する可能性大です。飛び石キズは、早期発見・早期修理をおすすめします。

 ありがとうございました。


 2台目はポルシェ、コーティングでお預かり中の車です。コチラはフロントガラImg_50620po100721 スのリペアを2ヶ所、1ヵ所はコチラも小さいキズで難なく終了。

 もう一ヶ所は、以前ガラスのリペアをした箇所です。(何処でリペアをしたかはっ不明です。)

 そこから5mmくらい新たなヒビが延びてました。まれにこういう事もあるんですね。今回は衝撃点をもう一度彫りなおしてレジンを入れる事が出来ました。ラッキーです。

 ありがとうございました。


 最後は鈑金工場さんからのご依頼。新品のパーツを塗ったらヘコミがあったというパターンです。Img_50800mi100721

 新品パーツは、色を塗ってみないと細かいところまで分からないんですね。

 一度塗装したパーツを、ヘコミを修理してまた塗装するのは大変な事です。デントリペアだからこそ出来る技ですね。

 本日も、たくさんご依頼ありがとうございました。

2010年7月 2日 (金)

デントリペアのDIYは・・・

 Img_45700od100702
 今日はデントリペア3件ご依頼いただきました。いずれも鈑金屋さんからです。

 1件目はルーフのヘコミ、このヘコミをDIYしてしまったようです。ヘコミの内部にブツブツ凸が出来ています。ヘコミが大きいので、ヒズミが残る可能性があること、ブツブツが消えない可能性があることをご説明しました。

 デントリペアのDIYは、修復不可になる可能性が大きいので、ヘコミが出来てしまった時Img_45710od100702はデントリペアショップにお任せしましょう。

 ルーフライニング(天井の内張り)は、外してあったのですぐリペア作業にかかれました。ヘコミの殆どの部分が広い骨にかかっていてやり難かったですが、何とかリペア完了、幸いにも凸はキレイになくなりました。

 ありがとうございました。


Img_45780mi100702
 午後には場所を移して、BMWミニのリアクォーターにヘコミが2ヶ所、こちらも内張りを外しておいてくれたので、スピーカを外すだけで作業はすんなり、防振材を剥がしながらキレイにリペア出来ました。

 ありがとうございました。


Img_45950bm100702
 もう一件はBMW5シリーズのステーションワゴン、右フロントドアに典型的なドアパンチ。

 ヘコミの場所もドアのほぼ中央で、ツールアクセスも良くバッチリリペア完了です。

 ありがとうございました。

2010年6月27日 (日)

ご来店3件・・・感謝です!

 Img_45130po100627
 本日は3件ご来店いただきました、ありがとうございます。

 朝一番はポルシェ、ルーフに出来た凸、室内の作業をしていてぶつけた?ためにかなり出っ張ってます。

 これは目立ちます。「出っ張ってしまってるんでけど、デントリペアで対応できますか?」と問い合せをいただきました。

 デントリペアは、ヘコミを直す修理方法ですが、出っ張りにも対応できるんです。

 電話では出来るも出来ないも分からないので、お車を拝見することに・・・。Img_45140po100627

 相当きつく出てますが、直せると判断しました。修理方法などをご説明させていただいてリペアGOです。

 簡単には直りませんでしたが、ここまでキレイにリペアする事が出来ました。オーナー様には大変喜んでいただきました。この瞬間がデントリペアマンにはたまらない瞬間です。

 ありがとうございました。

Img_45210mi100627
 午後一番はBMWmini、以前うちでリペアした方からの紹介でした。感謝です。こちらはルーフの横長のヘコミです。物が落下して出来てしまったそうです。

 本来でしたらルーフライニング(天井の内張り)を外してリペアするところですが、今回は引っ張りで修理する事に・・・。

 引っ張り修理の際のリスクを説明させていただいてリペア開始です。

 これだけ長いヘコミですと、何処から引っ張るか悩むところです。Img_45220mi100627 物が落下して出来たヘコミなので、引っ張りで直すにはチョット芯が延びてる感じです。裏からツールで突く分には問題ないんですが・・・。

 こういう時は、時間を掛けてじっくりやるのみ。キレイにリペア出来ました。

 こちらもオーナー様に喜んでいただけました。デントリペアのメリットを体験していただけました。

 ありがとうございました。

Img_45280mp100627
 3件目は、MPVのオーナー様。運転席のアウターハンドルのそばにドアパンチが2つ、これは気になります。

 駐車場で当てられてしまったそうですが、ドアを開けるときに少し注意をすると、隣の車に当てずに済むんですけどね・・・。

 今回のドアパンチは小さめだったのが幸いです。ドアハンドルの近くは、構成部品が多いのでツールが充分に届かない事が多々あります。Img_45290mp100627

 このドアパンチの場合はバッチリツールが届いたので、キレイにリペアする事が出来ました。オーナー様にも喜んでいただけて何よりです。

 ありがとうございました。

 今日も3名の方に、デントリペアのメリットを伝える事が出来ました。デントリペアをたくさんの方に知っていただくためには、こうしてコツコツきっちりリペアする事が一番の近道かも知れません。

2010年6月21日 (月)

2件ともフード・・・

 Img_44020ge100621
 今日は2件デントリペアのご依頼をいただきました。

 午前中は鈑金屋さんから、ベンツゲレンデのフード(ボンネット)にうっすらしたヘコミ、ボンネットは塗装をする予定だけどパテを入れてしまうと、塗装後にその痕が出やすいんだそうです。

 仕上がりを重視した鈑金屋さんの心づかいが素敵です。

Img_44190ge100621
 本来なら内側のカバーを外してリペアをするんですが、貼り付けタイプのカバーだったので引張りでの修理になりました。

 鉄板は硬かったですが無事終了。

 ありがとうございました。


 午後は府中市へ出張、BMWミニのボンネット先端部のヘコミ。
Img_44270mi100621_2
 ボンネットを閉める時に手で押してしまったのか、丁度ロックがある上の辺りでした。

 この部分は袋状になっていましたが、ロックの部品を外したあとに小さな穴があり、そこから細いツールを入れてのリペア。

 曲面部分と逆曲面部分が交差をしているところで、パネルの成型が結構難しいです。

 いろんな角度から確認しながら無事終了。Img_44310mi100621

 ボンネットを閉める時は、気をつけましょう。

 ありがとうございました。

2010年6月 9日 (水)

初のご来店です・・・

 Img_40770ka100609
 昨日からガレージの本格的な工事とお伝えしましたが、自分の城は自分で固めていきたいと言う思いから、実は仕事の合間にコツコツと作業をしています。


 今は壁を貼り付け中、こんな感じです。



 そんな中、初のご来店をいただきましたBMWミニのオーナImg_40950mi100609ー様。準備中でゴチャゴチャしていて、申し訳ありませんでした。ヘコミは小さいんだけどとチョット遠慮気味でしたが、大きさではありません。

 小さくても気になるヘコミは気になるものです。ましてや購入したばかりとくればなおさらです。

 ヘコミの場所は、写真の左リアクォーターに1ヶ所と右のドアに2ヶ所、丸みを帯びたかわいらしいボディにはえくぼは要りませんよね。Img_40970mi100609

 ツールアクセスもすんなりと出来て、きれいにリペアする事ができました。オーナー様が笑顔になってくれることが、私の喜びです。

 ありがとうございました。

2010年4月 3日 (土)

インプレッサ&ミニ・・・デントリペアで!

Img_25610im100403
 今日はデントリペアのご依頼2件、いただきました。

 朝一番は、市内にお住まいのインプレッサのオーナー様から、ボンネットに出来たヘコミ。

 一目でとっても大事にしている車だと分かる、ピカピカのボディ。
Img_25640im100403
 そんなボンネットに小さなヘコミ、一度目につくとどうしても視線が・・・そんなヘコミは、デントリペアでスッキリしましょう。

 幸いヘコミのすぐ近くに穴が開いていたので、ツールアクセスはバッチリ。

 難なくリペア出来ました。これからも、お車大事にしてくださいませ。
Img_25740mi100403
 有難うございました。

 もう一件は近くの鈑金屋さんから、BMWミニ・クラブマン後面の観音開きのドアに、3cmほどのヘコミ。

 ツールアクセスがどうかな?と思いましたが、内張りを外したら良い隙間がありました。
 Img_25750mi100403_2
 こちらも、難なくリペア完了しました。

 こうして鈑金屋さんからご依頼をいただくのは、本当に嬉しく思います。

 今後もデントリペアをどんどん活用して下さい。

 有難うございました。

2010年3月30日 (火)

深~いヘコミ・・・デントリペアで!

Img_24970mi100330
 今日は、午前中近くの鈑金屋さんへ出張リペア。

 BMWミニのドアに深いヘコミ、ドアを開けた勢いで何かの角にぶつけたんでしょう、塗装にダメージがありました。

 ドアの下方だったので、内張りを外さないとかな?と思ったんですが、下側を覗き込んでImg_24990mi100330みると、丁度良いサービスホール?が。

 そこからツールを入れることが出来ました。

 ヘコミは、幅の広い骨の裏側だったんですが、この骨の裏だったからこの程度のヘコミで済んだのかも知れません。

 リペアは慎重に、塗装のダメージ部は残りますが、ヘコミは全く気にならなくなりました。

 有難うございました。
 Img_24950be100330
 午後は、昨日の残りの1ヵ所、右リアドアの上方にチョット大き目のヘコミ。

 ドアの窓が合わせガラスだったので、ガラスの隙間からだとガラス割れの危険があるので、内張りを外してのリペアです。(半分外しておいてくれたので助かりました)

 ガラスガイドや、ドアロックのシステムやら部品がたくさんありましたが、なんとかツールImg_24970be100330が入り、無事完了しました。

 結構ヒズミを取るのに時間がかかりました。

 これで一台まるまるヘコミが無くなりスッキリしました。

 デントリペアのメリットを、最大限に生かせたリペアでした。

 有難うございました。

2010年2月23日 (火)

ミニだけどチョット大きい・・・

Img_20560mi100223
 今日は、午前中ミニのデントリペアでした。

 クラブマンの後側の小さなドアに、
2cmほどのヘコミ、

 ピカピカのボディだったのでこのヘコミは気になりますね。

 
Img_20520mi100223
 このドアは、ガラスが下がらないので
内張りを外しての作業になります。

 丁度ヘコミの裏側に防振用の硬いアスファルトシートが貼ってありました。

 今回は、ヘコミが小さかった事もあり影響なくリペアできました。

Img_20590mi100223
 ミニのきれいな曲線が蘇りました。

 ありがとうございました。

 午後は、別の車屋さんや鈑金屋さんに見積りに行きましたが、残念ながらデントリペアでは対応できませんでした。

 小さなヘコミでも、気になるヘコミはデントリペアでスッキリしましょう。まずはご相談下さい!!

2010年2月 3日 (水)

ミニクーパーSと・・・

 今日は2件、デントリペアのご依頼がありました。Img_17150mi100203  

 午前中は鈑金屋さんから、BMWミニのクーパーSカブリオレです。

 ヘコミは左リアクォーターに2ヶ所、縦スジと給油口の前側に3cmほどのもの。

 給油口の前は袋状になっていてImg_17170mi100203 ツールが入らず、こちらはデントールでのリペアとなりました。

 縦スジの方は、ガラスの隙間からツールを入れてリペア、スジはなくなりスッキリしました。

 ありがとうございました。



 午後は、ディーラーさんから久しぶりに雹害車の ご依頼でした。Img_17280ha100203_2

 左側から当たっているようで、左側面は前から後まで、とボンネット、ルーフサイド、ルーフと結構な数ありました。

 今日はそのうちルーフだけをリペアして、残りの部分は
明日リペアです。明日中に終われるように頑張ろう!Img_17310ha100203_2

 ありがとうございました。

2009年10月24日 (土)

ミニ

 今日は、ミニのオーナー様からのご依頼でした。先日メールで問い合せをいただImg_06290mi091024 き、本日のリペアとなりました。作業は、当店の駐車場でのリペアになりましたが、天候が曇りだったのでやり易かったです。

 ヘコミの場所は、左リアクォーターの前側に2cmほどのものでした。クォーターの内張りを外して、スピーカーを外してのリペアでしたがきれいに直りました。車をとっても綺麗にしているので、小さなヘコミでもとっても気になっていたと思います。これでスッキリありがとうございました。

その他のカテゴリー

318i 325i 330i 750i bB BMW Cクラス DODGE E500 E90 GT-I GT-R KAWASAKI MINI MPV MPV リアゲート S2000 X5 Y's FACTORY いすず ウィザード えくぼ おすすめサイト へこみ アイシス アウディ アルトラパン アルピナ アルファード アンフィニ RX-7 イプサム インプレッサ ウィッシュ ウィンドリペア ウェブログ・ココログ関連 エクスプローラー エスティマ エディックス エボリューション エルグランド エヴリー オートバイ カローラ ガラスリペア ガレージ クォーター クラウン クラブマン グロリア ゲレンデ ゴルフ ジムニー ジャガー スカイライン スズキ スバル セドリック セリカ セルシオ ソアラ タイヤ ダイハツ テリオスキッド デリカD5 デントリペア トヨタ トラック アオリ トラック ボンネット トランク ドア ドアパンチ ニッサン ニュービートル ハイエース ハリアー バモス パッソ フィット フィルダー フェラーリ フォード フリード フロントドア フロントフェンダー プリウス プレミオ ヘコミ直し ベンツ ベントレー ホンダ ホンダビート ボルボ ボルボV50 ボルボV70 ボンネット ポルシェ マツダ マーチ ミツビシ ミニクーパーS ミラ ライフ ラッシュ ランクル リンカーンナビゲーター ルーフ レガシィ レクサス ワゴンR ワーゲンゴルフ ワーゲンポロ ヴィアノ ヴォクシー 元旦 出っ張り 国産車 当て逃げ 新年 日記・コラム・つぶやき 樹脂フェンダー 正月 趣味 輸入車 鈑金・塗装修理 雹害 飛び石キズ 飛び石キズ修理 Aクラス BMW116ⅰ RX-8 XJ Z4