フォト

リンク集

  • デントリペア
     デントリペアナビゲーション「デンナビ」のサイト。デントリペアについてのホームページです。
  • デントリペア
    大阪市交野市のデントリペアショップ Dent Smile
  • デントリペア
    滋賀県のデントリペアショップ デント滋賀
  • デントリペア
    千葉県松戸市のデントリペアショップ DRworks
  • デントリペア
    長野県長野市のデントリペアショップ デントリペアVivid
  • デントリペア
    名古屋市のデントリペアショップ デントリペア東海
  • デントリペア
    東京都町田市デントリペアショップ Y'sFactory
  • デントリペア
    デントリペアZのホームページ 「知ってて良かった!」のデントリペア修理例が 多数あります。是非参考に!
  • デント屋Z過去のブログ
    2006年12月からのブログ
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ

BMW

2011年3月 2日 (水)

アルミボンネットに・・・

  
 こんにちは、デントリペアZです。

 暖かくなって過ごしやすくなったなぁって思ってたらまたこの寒さ、一度暖かさを経験すると気温以上に寒さを感じるような気がします。

 さて本日は、鈑金工場様からデントリペアのご依頼をいただきました。

Img_01070bm110302

 鈑金工場様と言えば、へこみ直しはもちろん車補修・修理のプロ、そんなプロからご依頼をいただける事は本当に嬉しい事です。デントリペアのメリットを十分に理解しているからこそ、と感謝しております!!

 今回のへこみは、ボンネットにゴルフボールが当たってしまったそうで、ポッコリ凹んでおりました。

Img_01080bm110302

 修理例については、本日担当のみんカラブログでご紹介しておりますので、そちらをご覧くださいませ。

 
 さて、デントリペアZからのお知らせですが、以前より問い合わせをいただいておりましたカード決済ですが、各種カードの取り扱いが出来るようになりましたのでここにお知らせします。

01090ca110302_2 

 今後リペアの精算時にご利用ください!なお金額やお支払回数によっては承認が必要となりますことをご了承くださいませ。

2010年7月21日 (水)

出張リペアでした・・・!

 
 こんばんは、デントリペアZ・山口です。

 毎日暑い日が続きますね~、体調維持が大変ですが頑張りましょ~。
Img_51020ga100721
 さて本日は、朝から出張リペアに出かけてました。お店をオープンしましたが、今まで支えてくれた業者様もたくさんあります。平日は出張に出ている事も多々ありますので、ご来店はあらかじめお電話をいただけると確実です。お願いします。

 シャッターが閉まっていても、お休みではありません。お休みの時は、このブログやホームページでお知らせいたします。
Img_50410ce100721
 本日一台目はトヨタセルシオ、コチラはフロントフェンダーのヘコミと、フロントガラスの飛び石キズの修理です。

 飛び石キズは小さかったですが、放置するとヒビが伸長する可能性大です。飛び石キズは、早期発見・早期修理をおすすめします。

 ありがとうございました。


 2台目はポルシェ、コーティングでお預かり中の車です。コチラはフロントガラImg_50620po100721 スのリペアを2ヶ所、1ヵ所はコチラも小さいキズで難なく終了。

 もう一ヶ所は、以前ガラスのリペアをした箇所です。(何処でリペアをしたかはっ不明です。)

 そこから5mmくらい新たなヒビが延びてました。まれにこういう事もあるんですね。今回は衝撃点をもう一度彫りなおしてレジンを入れる事が出来ました。ラッキーです。

 ありがとうございました。


 最後は鈑金工場さんからのご依頼。新品のパーツを塗ったらヘコミがあったというパターンです。Img_50800mi100721

 新品パーツは、色を塗ってみないと細かいところまで分からないんですね。

 一度塗装したパーツを、ヘコミを修理してまた塗装するのは大変な事です。デントリペアだからこそ出来る技ですね。

 本日も、たくさんご依頼ありがとうございました。

2010年7月17日 (土)

深いです・・・でもツールが・・・

 
 こんばんは、デントリペアZ山口です。
Img_49140bm100717
 今日あたり、梅雨が明けたのでしょうか?夏の空をしてましたね。気持ちよく?晴れた今日は、チョット動くと汗がたら~~、暑い一日でした。

 さて本日は、鈑金屋さんからデントリペアのご依頼をいただきました。

 ルーフサイドにヘコミがあるというので、伺って来ました。見ると、キズ塗装部分の凹)がある深いヘコミです。

 ここには、ヘッドエアバッグという主に横からの事故の時に頭部分の保護を目的とした装備があり、ツールを入れる事が出来ません。
Img_49280bm100717
 キズ部が少し残る事を了承していただいてのリペアです。

 ツールが入らないので、ひたすら表から引っ張る・引っ張る。時間を掛けてじっくりリペアしました。キズ部分上がりきれませんでしたが、ここまでやってくれればとOKをいただきました。

 なんだかすっきり出来ないリペアでした。

 ありがとうございました。

2010年7月13日 (火)

鈑金屋さんから・・・

     
 今日は2件の鈑金屋さんから、3件のデントリペアご依頼でした。こうして鈑金屋さんから声を掛けていただけるのは、非常にありがたい事です。感謝!

 1台目はBMW116i、左フロントドアのプレスラインより上に、塗装剝がれのある小さいけど深いヘコミ。Img_48381bm100713

 キズ部は、タッチペイントで補修するとのことでヘコミだけリペアしました。

 ありがとうございました。


 2台目は、ルーフサイド部に4cmほどのヘコミでした。詳細は書けません。

 デントツールを入れる事が出来ない場所だったので、表から引っ張って修理しました。

 時間はかかりましたが、合格点をいただきました。

 ありがとうございました。


 3台目はBMW320i、ルーフに複数のヘコミが・・・大きさは4~5cmのもの。Img_48570bm100713

 サンルーフが付いていて、ツールが入らない場所が多かったので、こちらも3分の2表から引っ張って修理しました。

 こちらも、かなり時間がかかりましたが何とかリペア完了しました。

 ありがとうございました。


 まことに勝手ながら、14日・15日は研修のためお休みいたします。携帯電話は繋がりますので、お問い合わせはこちらにお願いします。(080-1174-9072)

2010年7月 3日 (土)

アルミでした・・・

                                  Img_46040bm100703  
 こんばんは、今日は鈑金屋さんからデントリペアのご依頼をいただきました。

 BMWの7シリーズの左フロントフェンダーにペッこりとしたヘコミ、あまり深いヘコミではないですけど上側が盛り上がってます(分かり難い)。プレスラインが押されている証拠です。

 フロントフェンダーはツールを入れやすいパネルですが、この車はインナーフェンダーは一枚もので結構しっかりしてます。

 前側についている取り付けビスを外せばめくることが出来るので、Img_46060bm100703 そこからツールを入れられます。

 アルミパネルなので、鉄板より出にくいですがキレイにリペア出来ました。アルミパネルは直せるんですか?と聞かれることもありますが大丈夫、リペア可能です。

 本日は、ありがとうございました。

2010年7月 2日 (金)

デントリペアのDIYは・・・

 Img_45700od100702
 今日はデントリペア3件ご依頼いただきました。いずれも鈑金屋さんからです。

 1件目はルーフのヘコミ、このヘコミをDIYしてしまったようです。ヘコミの内部にブツブツ凸が出来ています。ヘコミが大きいので、ヒズミが残る可能性があること、ブツブツが消えない可能性があることをご説明しました。

 デントリペアのDIYは、修復不可になる可能性が大きいので、ヘコミが出来てしまった時Img_45710od100702はデントリペアショップにお任せしましょう。

 ルーフライニング(天井の内張り)は、外してあったのですぐリペア作業にかかれました。ヘコミの殆どの部分が広い骨にかかっていてやり難かったですが、何とかリペア完了、幸いにも凸はキレイになくなりました。

 ありがとうございました。


Img_45780mi100702
 午後には場所を移して、BMWミニのリアクォーターにヘコミが2ヶ所、こちらも内張りを外しておいてくれたので、スピーカを外すだけで作業はすんなり、防振材を剥がしながらキレイにリペア出来ました。

 ありがとうございました。


Img_45950bm100702
 もう一件はBMW5シリーズのステーションワゴン、右フロントドアに典型的なドアパンチ。

 ヘコミの場所もドアのほぼ中央で、ツールアクセスも良くバッチリリペア完了です。

 ありがとうございました。

2010年6月10日 (木)

久々に・・・

 Img_41100es100610_3
 今日は、午前中久しぶりに雹害車の見積りに伺いました。おそらく2006年に降った時被害に遭ったと思われます。

 ヘコミがルーフ以外にあまり無かったので気が付かなかったのかも知れません。

 雹害車の修理はデントリペアがベストです。修理することになれば、後日リペアです。その時にまた紹介します。

Img_41180bm100610
 午後からは、近くの鈑金屋さんからのご依頼。

 当初は一台の予定でしたが、結局3台リペアする事に。

 偶然にも皆右フロントフェンダー、写真の車が一番軽いリペアでした。

 フェンダー内の樹脂カバーを少しうかせて、無事リペア完了です。
Img_41220bm100610
 リペアの車が増えた事はとってもありがたい事ですが、ガレージの作業が出来ませんでした。残念!

 本日もご依頼ありがとうございました。

2010年6月 9日 (水)

初のご来店です・・・

 Img_40770ka100609
 昨日からガレージの本格的な工事とお伝えしましたが、自分の城は自分で固めていきたいと言う思いから、実は仕事の合間にコツコツと作業をしています。


 今は壁を貼り付け中、こんな感じです。



 そんな中、初のご来店をいただきましたBMWミニのオーナImg_40950mi100609ー様。準備中でゴチャゴチャしていて、申し訳ありませんでした。ヘコミは小さいんだけどとチョット遠慮気味でしたが、大きさではありません。

 小さくても気になるヘコミは気になるものです。ましてや購入したばかりとくればなおさらです。

 ヘコミの場所は、写真の左リアクォーターに1ヶ所と右のドアに2ヶ所、丸みを帯びたかわいらしいボディにはえくぼは要りませんよね。Img_40970mi100609

 ツールアクセスもすんなりと出来て、きれいにリペアする事ができました。オーナー様が笑顔になってくれることが、私の喜びです。

 ありがとうございました。

2010年6月 4日 (金)

良く走った・・・

 Img_39770pr100604
 今日はチョット動くと汗が出るくらい暑い一日でしたね。でも、このくらいの方が動き易くて体も楽です。


 さて今日は、デントリペア2件です。午前中は、上尾市まで出張リペア、プレミオのトランク下部(ナンバーの下)にキズを伴うヘコミ。


 ツールが入るかどうかチョット心配でしたが、内張り外して中を見てみるとバッチリOKです。
Img_39790pr100604

 ツールが入りさえすればそんなに難しいヘコミではありません。キズは残ってしまいますが、ヘコミはキレイになくなりました。

 ありがとうございました。



 午後は東大和市へ出張リペア、BMWのZ4クーペです。カッコイイ車ですね、一度は乗ってみたいです。Img_39890z4100604

 ヘコミは、左右リアフェンダーに1ヵ所ずつ、こちらのヘコミも小さいですが中心にはキズがある少し深いヘコミです。

 写真のヘコミは、テールレンズのすぐ前のところ、トランク内からはツールを入れることが出来ませんでした。

 リアフェンダーは二重構造になっている事が多いんですが、フェンダー内のカバーを浮かせてみたら丁度良い隙間があり、無事リペアできました。Img_39900z4100604

 ありがとうございました。

 今日は、塗装をしたらもったいないヘコミばかりでした。デントリペアで直るヘコミは、たくさんあると思います。

 お車のヘコミが気になっている方、お気軽にご相談下さい!明日はまだまだ余裕があります。「デントリペア お住まいの地域」で検索すると、お近くのデントリペアショップが見つかると思います。

2010年5月27日 (木)

BMWが2台・・・

 Img_36870bm100527
 今日は、東京・府中市よりデントリペアのご依頼をいただきました。お付き合いさせていただいている業者さんから独立されて、今はコーティング/オーディオカスタム等のショップオーナーとして奮闘中です。

 ご興味のある方は一度、ユナイテッドグルーヴHPをご覧下さい。

 Img_36920ka100527 さてご依頼は、BMW3シリーズの右フロントフェンダーに複雑な形のヘコミ、自転車でも倒れたかな?と仰ってたそうですが・・・

 この車のオーナー様は、鈑金・塗装修理が良いのではと思ってたそうですが、ショップのオーナー様が絶対にデントリペアの方が良いと押してくれたそうです。感謝・感謝!!

 フェンダー内のカバーを外して(ショップのオーナーさんが外してくれました)ツールアクセス。
Img_36880bm100527
 深いヘコミだったので慎重に、キズは残ってしまいますがヘコミはスッキリ直りました。デントリペアのメリットを理解していただける事と思います。

 ありがとうございました。


 午後は、お世話になっている鈑金屋さんからのご依頼、リアフェンダーを交換して塗装をしたところうっすらとヘコミが・・・
Img_37010bm100527
 リアタイヤの真上くらいの場所で、テールレンズを外してそこからツールを入れて、無事リペア完了です。

 ありがとうございました。

その他のカテゴリー

318i 325i 330i 750i bB BMW Cクラス DODGE E500 E90 GT-I GT-R KAWASAKI MINI MPV MPV リアゲート S2000 X5 Y's FACTORY いすず ウィザード えくぼ おすすめサイト へこみ アイシス アウディ アルトラパン アルピナ アルファード アンフィニ RX-7 イプサム インプレッサ ウィッシュ ウィンドリペア ウェブログ・ココログ関連 エクスプローラー エスティマ エディックス エボリューション エルグランド エヴリー オートバイ カローラ ガラスリペア ガレージ クォーター クラウン クラブマン グロリア ゲレンデ ゴルフ ジムニー ジャガー スカイライン スズキ スバル セドリック セリカ セルシオ ソアラ タイヤ ダイハツ テリオスキッド デリカD5 デントリペア トヨタ トラック アオリ トラック ボンネット トランク ドア ドアパンチ ニッサン ニュービートル ハイエース ハリアー バモス パッソ フィット フィルダー フェラーリ フォード フリード フロントドア フロントフェンダー プリウス プレミオ ヘコミ直し ベンツ ベントレー ホンダ ホンダビート ボルボ ボルボV50 ボルボV70 ボンネット ポルシェ マツダ マーチ ミツビシ ミニクーパーS ミラ ライフ ラッシュ ランクル リンカーンナビゲーター ルーフ レガシィ レクサス ワゴンR ワーゲンゴルフ ワーゲンポロ ヴィアノ ヴォクシー 元旦 出っ張り 国産車 当て逃げ 新年 日記・コラム・つぶやき 樹脂フェンダー 正月 趣味 輸入車 鈑金・塗装修理 雹害 飛び石キズ 飛び石キズ修理 Aクラス BMW116ⅰ RX-8 XJ Z4