台風の影響で・・・
こんばんは、デントリペアZです。
今日は所沢市民フェスティバル一日目でしたが、あいにくの天気でお昼過ぎには中止となってしまいました。
今日は写真を撮る余裕がありませんでした(>_<)
台風も過ぎ、明日はフェスティバル再開の連絡をいただいたので、ぜひお出かけいただきたいと思います。
今日は寒い雨の中、ワイズファクトリーの山内さんにお手伝いをしていただきました。
ありがとうございました。
ではまた明日!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »
こんばんは、デントリペアZです。
今日は所沢市民フェスティバル一日目でしたが、あいにくの天気でお昼過ぎには中止となってしまいました。
今日は写真を撮る余裕がありませんでした(>_<)
台風も過ぎ、明日はフェスティバル再開の連絡をいただいたので、ぜひお出かけいただきたいと思います。
今日は寒い雨の中、ワイズファクトリーの山内さんにお手伝いをしていただきました。
ありがとうございました。
ではまた明日!!
こんばんは、デントリペアZ・山口です。
一挙に寒くなりましたね、極端すぎです。みなさん風邪などひかないよう気を付けましょう!
さて、「デントリペア」というへこみを直す修理方法を知ってる方は、本当に「知ってて良かった!」と思っていただけると思うのですが、まだまだご存じでない方が多いのも事実です。
そこで10月30日(土)・31日(日)に、所沢航空記念公園で行われる「所沢市民フェスティバル」というイベントに、デントリペアの紹介ブースを出店いたします。
毎年、数十万人の方が来場する賑やかなお祭りです。その場で、少しでも多くの方にデントリペアという修理方法を知っていただきたい、今愛車にへこみがあって悩んでいる方のお役にたちたい、笑顔になっていただきたいと思います。
ワイズファクトリーさんとデントリペアワークスさんも応援に来てくれますので、デントリペアに限らず、ウィンドリペアについてもいろいろとアドバイスなど出来るのではないかと思います。
食べ物屋のテントの中に、ぽつんとデントリペアのテントがあるのでチョット分かり難いかもしれません。黄色と白の縞々のテントです。
出店場所については、簡単ですが写真を参考にしてください。
まだデントリペアを経験されたことがない方、ぜひぜひ足を運んでください!
よろしくお願いします。
こんばんは、デントリペアZの山口です。
今日は、川口市の業者様より2台ご依頼があり、出張リペアに行ってまいりました。
一台目はPTクルーザー、ボンネットの先端にできたへこみ、5cmほどありまし た。
先端部分は二重構造になっていて、使えるツールが限られてしまいます。
引っ張るという選択肢もあるんですが、以前鈑金修理をしたことがある場所で、パテが入っている場所だったのでNG。
細いツールでひたすらへこみを突きまくりました。予想以上に時間がかかりました。ひずみも取りきれずという結果でしたが、パテが入っているという事でOKをいただきました。
二台目はジャガー、複数のへこみリペア、フード・フロントフェンダー・ドア・トラ ンクとバリエーション豊富でした。
こちらは、小さいへこみ、キズがあるへこみ、キズがあってとっても深いへこみ等々。
完全に修復できないへこみもあり、なんだか煮え切らない気分で作業終了です。
何だかんだでかなり時間もかかり、こんな日は疲れが ドッ!と出ますね。こんな日もあります。
ご依頼ありがとうございました。
こんばんは、デントリペアZの山口です。
秋晴れも昨日一日だけでしたね、チョット寂しいです。
さて、昨日からお預かりしていたエクストレイルですが、今日朝から昨日の続き。
フェンダーの下部、ドアに近いところは二重構造になっていて、薄いツールしか入らず我慢のリペアでした。
プレスで挟まれていて硬い部分だし、ドア側の縁が折れ込んでいたので思うようにパネルが上がってきませんでした。
ただひたすらツールで突いて、何とかリペア完了しました。細かい歪みは取りきれませんでしたが、オーナー様には喜んでいただけました。
今回デントリペアでの修理は初めてとの事、メリットを十分感じていただくことが 出来ました。デントリペアでは厳しいへこみでしたが(汗)
修理前の写真は、昨日のブログを見て下さい!
ありがとうございました。
夕方に、アルテッツァのオーナー様にご来店いただきました。
先週の日曜日にお見積りをさせていただきまして、本日のリペアとなりました。
お車をとっても大事にされていてボディはピカピカ、これだけキレイにされてると小さなへこみも気になってしまいますよね。
フロントフェンダーに小さなへこみが2つ、右フロントドアにも小さいのが1つ、計3ヵ所のリペアです。
写真はフロントフェンダーのへこみ、フェンダーの内側のカバーを外してのリペア です。
ドアのへこみも含めて、キレイにリペアできました。オーナー様にも喜んでいただけて何よりです。これからもキレイに乗り続けて下さい!
ありがとうございました。
こんばんは、デントリペアZ・ヤマグチです。
今日は久しぶりに良いお天気で、行楽にはもってこいでしたね。高速道路もかなり渋滞していたようですが、お出かけになった方も多かったことと思います。
今日は午前中、うちの息子が入っている少年野球チームの試合があり、選手送迎の当番に当たり同行しておりました。
うちの息子のチームはあまり強いチームではないんですが、今日は快勝でした。
良かった、良かった!!
さて午後は、私の都合でお約束の時間より少し遅くなってしまいましたが、エク ストレイルのオーナー様にご来店いただきました。
まだおろしたての新車ですが、左フロントフェンダーにへこみを・・・
ディーラーさんにも見てもらったそうですが、やはり鈑金・塗装修理のお見積りでかなり高額に。
ディーラーさんでもデントリペアのお話が出たそうですが・・・
ご縁があって当店に、少しお話をさせていただいて、新車という事もあり何とかお力になれればと、リペアさせていただくことにしました。
今日中には終わらないので、明日まで時間をいただきました。
まだ途中、珍しく作業風景です。こんな写真を撮ったことがなかったので、チョット恥ずかしいですね。
もう少しつめて、明日最終仕上げです。
ありがとうございました。
こんばんは、デントリペアZです。
今日は一日曇り、せっかく良い季節なのになんだかもったいない気分です。
さて今日は、午前中新座市の販売店さんへお見積りに伺いました。
とっても車を奇麗にされている方でなので、ルーフにできたへこみも気になって仕方がなく、後日リペアさせていただくことになりました。精一杯リペアさせていただきます。
午後は近くの鈑金工場さんからのご依頼。
エスティマの右リアクォーターのへこみ、プレスラインがガツンと凹んでいて、ガラスのすぐ下のところもへこみあり。
内張りを外しての作業でしたが、ツールは届くものの支点がなかなか取りづらい、へこみを押そうとするとツールが滑る、良いリペア条件ではなかってけど、何とかリペアできました。
ありがとうございました。
夕方には急ぎで別の鈑金工場さんから、左リアドアに小さなへこみ。
左前のドアを鈑金修理したそうですが、色合わせのためリアドアにも少し塗装が入ります。
その結果、リアドアの後ろにあった小さなへこみが目立ってしまい、そこのへこみを急遽リペアすることに・・・。
塗装したてなので、ポンチングをしないように慎重にリペアしました。
無事完了です、ありがとうございました。
明日、明後日はお店での営業の予定です。お問合せ、ご依頼お待ちしております。明日午前中はNGです、すいません。よろしくお願いします!!
こんばんは、デントリペアZ・ヤマグチです。
今日は、秋らしく涼しい過ごしやすい一日でした。あの暑かった夏が遠い昔のようですね。
さて本日午前中は、他県よりKAWASAKI・ZEPHYRのオーナー様にご来店いただきました。
タンクのへこみです。へこみ自体はそんなに大きなものではないんですが、芯があるしっかりしたへこみです。
タンクの曲面部分が凹むわけですから、それなりに強い力がかかってると思います。
タンクの場合、車のように素直にツールが入らないことがほとんどです。今回 も引っ張りと併用でリペアです。引っ張る際のリスク(塗装のはがれ等)をご説明していざリペア。
残念なことに、塗膜がはがれてしまいました。それでもへこみをなくしたいという事でリペア続行。
結果的には、へこみを修理することが出来ました。が、はがれ部分が少し広くなってしまい・・・ご説明したとはいえ、はがれてしまうとオーナー様もガッカリ、私もガッカリです。
本日は、遠いところお越しくださいまして、本当にありがとうございました。
午後からは、板金工場さんに出張です。
BMW5シリーズですが、もう2世代前になるんですかね、となると少なくとも8年は経過しているという事かな、そんな感じには見えませんね。
ご依頼のへこみは、左リアドアの前の方です。
作業的には、とってもやりやすい場所の一つです。ガラスを下げて隙間を作り、そこからドアツールを入れてのリペアです。
午前中がチョット大変だったので、このリペアが楽に感じました。
無事キレイにリペア完了です。
ありがとうございました。
こんばんは、デントリペアZです。
今日は午前中予定もなくのんびりモード!と思っていたところに、電話がリンリン。
シルビアのオーナー様にご来店いただきました。感謝です。
右リアクォーターの上の方に、2cm弱のへこみ、運転中にサイドミラーを見ると丁度へこみが目について、気になっていたそうです。(赤丸のあたりにへこみがありました)
ドアならガラスを下げてリペアするところですが、クォーターなので内張りを外し ての作業となりました。
へこみのリペアより、内張り脱着作業の方が大変でした。
内張りが外れてしまえば、御覧のようにキレイにリペアできました。喜んでいただけて何よりです。笑顔になっていただけると、リペアして良かったなと思います。
デントリペアという名前は知っていたけど、実際にリペアするのは今日が初めて、デントリペアのメリットを十分に感じていただけたと思います。
ありがとうございました。
午後は都内のディーラーさんに出張リペアでした。
リアドアのプレスラインが凹んでいます。ドアパンチではなく、人パンチだそうです。(赤丸のところです)
人パンチでこんなに凹むのか?って感じですけど、パンチした人は何ともないんだろうか?
写真を見てお分かりのように、へこみの上下が盛り上がってます。特に上側はすごいです。
この盛り上がりをどうにかしないと、へこみも出てこないんですよね。
自分では盛り上がりを結構落としたつもりでへこみ部分をツールで押してみた ら、びくともしない。
それからはひたすら叩く、叩く、叩く。プレスライン付近の成形がなかなかうまくいかず、4時間ほど戦いました。良い勉強をさせていただきました。
苦戦しながらも、どうにかこうにかリペアすることが出来ました。リペアが長引いてしまい、ご迷惑をおかけしました。
オーナー様には、きっと喜んでいただけると思います。
作業時間が長引いたので、写真の写りこみが変わってしまいました。
ありがとうございました。
こんばんは、デントリペアZです。
今日は市内のディーラー様から、初めてデントリペアのご依頼をいただきました。ここはしっかりリペアして、デントリペアのメリットをアピールしたいところです。
右リアクォーターの前側、横に擦ったチョット深めのへこみです。
この場所は、内張りを外さないとリペアできないところですが、お店のスタッフが外しておいてくれたので、車を拝見してすぐ作業をすることが出来ました。
ちょっとした気遣いがとってもありがたいです。
深めのへこみなので、塗装の肌を壊さないように慎重にリペアしました。
お店の方にも満足していただくことが出来ました。これからもデントリペアをご活用ください。
ありがとうございました。
土・日は、出来る限り店舗での営業をと思っておりますが、明後日の日曜日は午後出張の予定があります、明日はお店にて営業しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
こんばんは、デントリペアZやまぐちです。
今日は、太陽があまり出なかったので、出張リペアには都合が良かったです。
午前中は川口市まで、2台一度にリペアのご依頼でした。
一台目は、BMW325ⅰツーリングの左リアドアに1cmほどのへこみ。
ガラスモールのすぐ下の部分にキズを伴ったへこみ、この部分は二重構造でしたが幸いサービスホールがあり、細いツールで無事リペア完了!!
ありがとうございました。
二代目は、ベンツE320のこちらも左リアドア、三角窓の下のところに5cmほ どのへこみ。
ここも二重構造になっているかな?と思い一応ガラスを下げてツールを入れてみたら、なんと届きました。
が、ツールは届いたものの、リペアにはチョット時間がかかりました。
プレスラインの上側の曲面を成形するのに手こずりました。
こちらも無事完了です。
ありがとうございました。
午後は、所沢に戻って業者様からご依頼。
こちらもベンツ、190Eの右リアドアに小さいのが二つ。
アウターハンドルより後ろ側に一つと真ん中あたりに一つ。
真ん中あたりのへこみは難なくリペアできましたが、後ろ側のへこみはツールコントロールが思うように行かず、小さい割に時間がかかりました。
こちらもキレイにリペア完了しました。
ありがとうございました。
最後は、東久留米市の業者様からのご依頼。 チョット手振れ写真です。
トヨタ・オーリスの右フロントフェンダーに擦ったへこみ。プレスライン部分と、アーチ部分にキズあり。アーチ部分のキズは、一部クリアがはがれてました。
プレスライン部に2ヵ所衝撃点があり、複雑に凹んでました。
プレスラインが凹むと、逃げでその上がもっこり盛り上がってます。
この盛り上がりを落とさないとへこみが出てきません。幸いアーチ部分がさほど潰れていなかったので、何とか形になりました。
ありがとうございました。
へこみ部分の写真は、後日紹介したいと思います。
こんばんは、デントリペアZです。
今日は夕方、ビックリするような大雨、チョット怖かったです。道路は一瞬で川のように・・・あまり長く続かなかったので今は落ち着いてます。ホッ!
さて今日は、輸入車販売店様からデントリペアのご依頼でした。
右リアクォーターのプレスラインを挟んで上側には小さなへこみ、下側には横 に擦ったへこみ(キズあり)。
この部分のガラスは下げることが出来ないので、内張りを外しての作業となりました。
内張りを外せばツールがすんなり届くと思っていたんですが、裏側が袋構造に・・・。
写真にもきれいな空が写りこんでいるように、天気が良くチョットやり難い環境が重なりました。思ったより時間がかかりましたが、何とかリペアできました。
本日もご依頼、ありがとうございました。
こんばんは、デントリペアZ山口です。いつもブログを読んでいただき、ありがと うございます。
今日は、雨が降るような天気予報でしたが、降らずに済みました。チョット動くと汗ばむくらいで、動きやすい陽気でしたね。
さて本日のリペアは、午前中は鈑金工場さんへ出張、アウディA5の右リアクォーターにできた3cmほどのキズがあるへこみ。塗装をしないといけないけど、へこみだけデントリペアという事でした。
クォーターの前側でガラスは貼り付けのタイプなので、内張りを外してのリペア となりました。がこの内張りを外すのが結構大変でした・・・。
プレスラインにはほとんど影響はなく、へこみはきっちり直りました。
ありがとうございました。
午後は、港区よりリピーター様にご来店いただきました。
たまたま用事で埼玉に来ていて、たまたまへこみを見つけてしまったそうで、見つけてしまったらいてもたってもいられず・・・
へこみは左フロントドアの後方やや下のあたり(どこ?)に、ドアパンチなのか横に薄いへこみでした。
ガラスの隙間からではチョット遠い場所、ドアの下をのぞいてみるとガラス調整用なのかサービスホールがあり、そこからツールアクセスしました。
寝っ転がりながらの作業で、腹筋がプルプルしましたよ。運動不足です ね・・・。
へこみは無事リペアできました。いつもいつも凹んでしまった時にお声かけくださりありがとうございます。一度デントリペアで直すと、次もまたデントリペアをお願いしたくなるね、とうれしいお言葉。もっとたくさんの方に笑顔になっていただきたいです。
ありがとうございました。
た・だ・い・ま・・・!
今日はポッカポカで、気持ち良い一日でした。体も動きやすかったです。
そんな本日は、一日中出張リペアでした。
1台目は中古車販売業者様から、BMWのボンネットのへこみ、尖った物でひっかいたようなキズを伴ったへこみです。
アルミ製のボンネットでしたが、内側のカバーを外したらツールを入れる隙間があったので、無事リペア完了です。
ありがとうございました。
2台目は地元密着型の販売店様から、トヨタ・ノアのリペア。
左リアクォーターのテールレンズすぐ前のところに大きめのへこみ、幸い塗装へのダメージもなく、レンズ部分のプレスラインへのダメージも無でした。
テールレンズを外して、わずかな穴からツールを入れることが出来ます。クォーターの内張り部分を外してもツールは届きます。
屋外での作業で、手こずりましたが無事リペア完了しました。
ありがとうございました。
3台目は、近くの鈑金工場様から、BMWミニのルーフです。木の枝が落ちてき て当たったそうで、複数のへこみがありました。
天井の内張りは、工場のスタッフが外しておいてくれたので、工場に伺ってすぐ作業に取り掛かれました。感謝!!
雹害修理をやっているような感覚で、一つひとつへこみをリペアしていきます。
6時過ぎにすべてリペア完了!
今日は一日中デントリペア三昧、幸せな一日でした。
ありがとうございました。
明日は店舗にて営業しておりますので、お気軽にお問合せ、ご依頼お待ちしております。
こんばんは、デントリペアZです。
今日は、ディーラーさんからデントリペアのご依頼でした。
お電話をいただいた時に、「トランクの角ににひじてつをされた」と言ってました。
お車を拝見すると、これをひじてつで???っと思ってしまいました。
お話を伺ってみると、どうやら酔っ払いがひじてつを食らわして逃げて行ったんだそうです。許せませんね。
それにしてはかなり深く凹んでます、今頃なんで肘が痛いんだろう?なんて事になってるかも。
へこみの周りがかなり盛り上がっていて、この盛り上がりを取らないとへこみは出てきてくれません。
リペアの大部分の時間をポンチングに費やしました。おかげで何とかリペアできました。
このトランクの角が、チョット複雑な形をしていたので、僕なりに苦労しました。
ディーラーの営業マンも、これならオーナー様に喜んでもらえます。と笑顔で言っていただけました。頑張った甲斐がありました。
ありがとうございました。
こんばんは、デントリペアZ・山口です。
今日は秋らしく、とっても気持ちが良い陽気でした。当店前の、所沢航空記念公園(通称:航空公園)も大分賑わっていました。今日は「ふわり」上空体験!熱気球体験搭乗会というイベントを行っていたようです。
ドッグランなんかもあり、ワンちゃんを連れて遊びに来る方も多いです。この季節は、お散歩なんかにも良いですよね。
さて本日は、2件ご来店いただきました。
午前中は、フロントガラスの飛び石キズのリペアです。写真がピンボケですいません。
一週間ほど前に高速走行中に被弾、ヒビがガラスの下の黒くなっているところ、リペアが難しいところでもあります。
お近くの車屋さんに相談したら「ガラス交換」と言われてしまったそうで、修理できるところはないかとインターネットで調べて当店までお越しいただきました。
リペアできる可能性があれば、頑張ってリペアします。1時間強お時間をいただいて、無事リペアできました。
ありがとうございました。
午後はインプレッサのオーナー様、こちらの方も二月ほど前高速道路で・・・パ ーキングで休憩中に隣の車のドアが・・・
左リアフェンダーのプレスライン近くです。へこみの底の部分にはキズがありましたが、そんなに深く凹んでなかったのと、ツールが届いたのが良かったです。
テールレンズを外してツールアクセスできました。ツールの支点になる部分が斜めになっていて、力を入れるとツルっといきそうな場所、そこはこらえてしっかりへこみを押します。
デントリペアの事は以前からご存じだったそうですが、実際に修理をするのは今回が初めてだったそうです。デントリペア初体験という方は多いんですよね。
二か月間のもやもやがすっきりした、と仰っていただきました。今日もデントリペアのメリットをお伝えすることが出来ました。こつこつ、こつこつです・・・
デンナビのサイトも見ていただいたそうで、感謝でございます。
ありがとうございました。
こんばんは、デントリペアZです。
今日は何とも過ごしやすい一日でした。暑くもなく寒くもなく、このくらいの陽気がしばらく続いてくれたら良いのになぁ。
秋の長雨は、本当に長く続くらしいですから・・・
さて今日は自動車販売店さんから、デントリペアのご依頼をいただきました。
ボンネットの先の方なんだけど、道具は入りそうだよって、ありがたい情報です。ボンネット先端は、道具が入らない事も多々あるので、この情報だけでも北本南がら気になります。
お車を拝見してみると、確かにツールは入るところでした、がへこみが結構きついです。
周りのひずみは良いので、とにかく深く凹んだ部分を直してほしいとの要望で す。
こんなへこみの場合、周りをポンチングしなくてはいけませんが、これが結構時間がかかりました。
無事ボンネットは復活しました。お店の方にも喜んでいただけました。
ありがとうございました。
明日はまだまだ余裕がありますので、ご依頼・お問い合わせお待ちしております。
最近のコメント