フォト

リンク集

  • デントリペア
     デントリペアナビゲーション「デンナビ」のサイト。デントリペアについてのホームページです。
  • デントリペア
    大阪市交野市のデントリペアショップ Dent Smile
  • デントリペア
    滋賀県のデントリペアショップ デント滋賀
  • デントリペア
    千葉県松戸市のデントリペアショップ DRworks
  • デントリペア
    長野県長野市のデントリペアショップ デントリペアVivid
  • デントリペア
    名古屋市のデントリペアショップ デントリペア東海
  • デントリペア
    東京都町田市デントリペアショップ Y'sFactory
  • デントリペア
    デントリペアZのホームページ 「知ってて良かった!」のデントリペア修理例が 多数あります。是非参考に!
  • デント屋Z過去のブログ
    2006年12月からのブログ
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 出張リペアでした・・・! | トップページ | ホームページ移転!! »

2010年7月22日 (木)

小さなヘコミだけどキビシイ・・・

 
 こんばんは、デントリペアZです。毎日暑い日が続きますが、いつからこんなに暑くなったんでしょう?Img_50450ce100722

 温暖化が原因でしょうか?温暖化を防ぐためには、具体的に何をすれば良いのか良く分かりませんが、私たちデントリペア職人が行っている修理は、塗料やパテなどの材料を使わない、乾燥させるための熱源を使わないので、微力ながら貢献できているのではと思っています。

 さて今日ご紹介するのは、昨日作業したセルシオのデントリペアです。

 右フロントフェンダー上部にできた小さいヘコミ、しかし直角に曲がったプレスラインが潰れてます。Img_50720ce100722

 この角が出てきてくれないと、きれいには直りません。でもこの角を出すのは至難の業です。角はキッチリ出ない事を了承していただいてのリペア作業です。

 小さめのヘコミですが侮れません。何とかヘコミは目立たないレベルに仕上げることが出来ました。

 ヘコミ修理の難易度の高さは、ヘコミの大きさではなく凹んでいる場所やヘコミの深さが影響します。今回のヘコミは、私にとってとっても難易度の高いヘコミでしたが、とっても勉強になりました。

 ご依頼、ありがとうございました。

« 出張リペアでした・・・! | トップページ | ホームページ移転!! »

デントリペア」カテゴリの記事

フロントフェンダー」カテゴリの記事

えくぼ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。