フォト

リンク集

  • デントリペア
     デントリペアナビゲーション「デンナビ」のサイト。デントリペアについてのホームページです。
  • デントリペア
    大阪市交野市のデントリペアショップ Dent Smile
  • デントリペア
    滋賀県のデントリペアショップ デント滋賀
  • デントリペア
    千葉県松戸市のデントリペアショップ DRworks
  • デントリペア
    長野県長野市のデントリペアショップ デントリペアVivid
  • デントリペア
    名古屋市のデントリペアショップ デントリペア東海
  • デントリペア
    東京都町田市デントリペアショップ Y'sFactory
  • デントリペア
    デントリペアZのホームページ 「知ってて良かった!」のデントリペア修理例が 多数あります。是非参考に!
  • デント屋Z過去のブログ
    2006年12月からのブログ
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

2009年11月30日 (月)

代替して・・・

 今日は、さいたま市にお住まいのボルボV70のオーナー様から、およそ2年Img_08990vo091130ぶ り3度目のご依頼でした。また声を掛けていただいて、本当に感謝してます。今回はお車を代替されてまして、買ったばかりなのに凹んでしまったのかな?と思いきや買う前からヘコミはあって、「デントリペア」で直せば良いやという考えでそのまま購入したそうです。話を聴いて、なるほどそういう使い方もありだなと思いました。
Img_09000vo091130
 さてご依頼の場所ですが、右リアフェンダーアーチ部と右リアクォーターのテール レンズのすぐ前、両方とも大き目、左リアフェンダー部にも大き目のヘコミ、その他にも良く見ると小さめのが数ヶ所、今日は左側にあるヘコミのリペアをしました。

 リアドアに1つ、リアクォーターに1つ、写真の場所は横に擦ったヘコミで範囲Img_09030vo091130が広く、ツールアクセスも大変でした。結局リアフェンダー内に穴を開けさせていただいて(穴はシーリングしてキャップで塞ぎました)、デントールと併用でリペアしました。4時間ほど格闘して納得し てもらえるレベルにリペア出来ました。時間切れで残りはまた後日です。ありがとうございました。

2009年11月29日 (日)

ハイエース200系

 今日は、ハイエースのドアに出来た小さなヘコミです。実は義兄が営業まわりでImg_08900hi091129 使っている車なんですが、営業車といえどもヘコミがあったらイヤだ!と言うので、チョコっとリペアさせてもらいました。

 キズはありますが、ヘコミが無くなっただけで印象がまるで違いますね。「デントリペア」の宣伝しといてくださ~い。ありがとうございました。

2009年11月26日 (木)

リアゲート・・・

 今日は、お世話になっている鈑金屋さんからのご依頼でした。BMWのツーリング(ステーションワゴン)のリアゲートに4cmほどのヘコミ、リアガラスのすぐ下のImg_08880bm091126 プレスラインが潰れてます。ナナメにスジ状のキズがあったので、何か棒状の物が勢い良く当たった感じ。

 ツールはテールレンズを外した隙間から入れることが出来ました。ヘコミのすぐ下にはもう一つプレスラインがあり、プレスラインにはさまれた硬い部分なので、ゆっくりじっくりリペアしました。プレスラインの辺りがなかなか出てこなくて難儀しましたが何とか完了。ヘコミは気にならなくなりました。こんな風にどんどん「デントリペア
」を活用してもらいたいです。ありがとうございました。

2009年11月21日 (土)

先着200名・・・

 今日は○ニ○ロで、朝6時から数量限定であのあったか肌着を一着¥600で販売というセールがありました。昨年は、買おうと思った時には既に売り切れだったので、今朝はハリキッて早起きして行ってみました。がしかし、チョット遅れて残念ながら・・・

 さて本日のリペアは、いつもお世話になっている車屋さんからのご依頼でした。Img_08030sw091121 フロントフェンダーに1ヵ所あるから直して~と連絡をもらい、早速出かけてきました。
 アーチの上のプレスラインが”ガツン”と潰れたヘコミ、そんなに大きくはなかったけど深いヘコミだったので、なかなかプレスラインが出てこなくて大変でした。
 当たった時のキズはどうにもなりませんが、ヘコミはスッキリなかった事になりました。いつもご贔屓にありがとうございました。

2009年11月20日 (金)

大渋滞で・・・

 今日は、隣町からのご依頼、普通なら30分掛かるか掛からないかの所でしたがImg_07920be091120 今朝は道が大渋滞、ゴトー日だからでしょうか倍の一時間以上掛かりました。半分くらい行った所で渋滞は急に解消、結局原因は分からず行くだけで疲れちゃいました。

 さてリペアは、左リアドアに出来たヘコミと凸、他の車のバンパーが当たったそうで横向きのヘコミとその上に凸がありました。ドアの内側には、かた~い防振材が貼ってあり難儀しましたが何とかリペア完了しました。
 お客様には喜んでもらえて何よりです。ありがとうございました。(ヘコミの写真をImg_07980so091120 撮ったつもりが撮り忘れてました。あしからず・・・)

 ふと見上げた空がきれいだったので”パチリ”

2009年11月19日 (木)

17年ぶり・・・

 寒かったですねぇ。11月に10℃まで気温が上がらなかったのは17年ぶりだとか。

 我が家でも10年ぶりくらいに、石油ストーブを引っ張り出しました。入りっぱなしの灯油はチョットにおいました。夕方灯油を買いに出かけたら、結構人が並んでました。これからは外での作業がつらくなります。

 今年は売り切れる前にヒートテックを買ってみるかな。

2009年11月18日 (水)

すっきり快晴!

 今日はスッキリ晴れましたね。でも風がものすごく強い、こんな日は車から降りる時に要注意ですね。しっかりグリップを握らないと、ドアを持っていかれてしまいます。隣の車にぶつけないように充分ご注意!

 でも万が一、ぶつかってしまったら、ぶつけられてしまったらお近くのデントリペアショップにお問い合せ下さい。きっと助けてくれると思いますよ。

2009年11月15日 (日)

タイヤ交換

 私の営業車のタイヤが大分減っていたので、いつか交換しなければとずっと思Img_07880hi091116 っていて、ついに今日交換できました。50,000Km弱です。

 タイヤの内側がすごく減っていて、その事に暫らく気が付かず酷いところは内側の繊維が出てきそうなくらいでした。たまには点検しないと危ないですね。

 お世話になっている鈑金屋さんでタイヤチェンジャーを借りて作業、バランスもバッチリとってやっとスッキリ出来ました。工賃もういたので助かりました。お休みの日にありがとうございました。

2009年11月12日 (木)

真っ赤な・・・

  みどりの中を~ 走り抜けてく~  今日は、業者さんからのご依頼でしImg_07770po091112 た。朝電話をもらって、午後リペアに行ってきました。ヘコミは、左フロントドアのほぼ中央で、細い物が相当強く当たったようで、引っかきキズがあり深いヘコミでした。

 ツールはガラスの隙間から入れて良い感じだなと思ったんですが、インパクトビームに少し掛かっていました。ヘコミ中央のキズ部分がかなり深かったので、そこをなるべく目立たないようにと手こずりながら、時間は掛かりましたが何とかリペア出来ました。オーナー様にも喜んでいただけた事と思います。ありがとうございました。

2009年11月10日 (火)

フロントフェンダー

 今日は、久しぶりにコーティング屋さんからのご依頼でした。昨日夜に相談の電Img_07430ro091110 話をもらい、今日の午後に伺って来ました。電話ではフードに1ヵ所、フロントフェンダーに1ヵ所の2ヶ所という事でしたが、コーティング屋さんが車を良くチェックした結果ドア・リアフェンダー等に合計6ヶ所のリペアとなりました。

 写真は、フロントフェンダーのウィンカーの横です。フェンダー内のカバーをずらしてツールを入れて、無事に完了です。他のヘコミも全てリペア出来、スッキリしました。ありがとうございました。

2009年11月 8日 (日)

ドアパンチ?・・・

 今日は、お隣新座市からのご依頼でした。ドアパンチのようなヘコミが左リアドアImg_07390bb091108 に、3cmほどでした。とっても車をキレイにしている方だったので、このヘコミが気になって仕方がなかったと思います。

 リペアの方は、作業性が良くキレイに仕上げる事が出来ました。今回は、鈑金工場さんに相談したら「デントリペア」を薦めてくれたそうです。お客様の事、車の事を良く考えてくれている鈑金工場さんだなと感じました。

 リペア後、お客様は大変喜んでくれまして、「感動した」とまで言ってくれました。リペアして良かった、またリペアしたいと思う瞬間です。またヘコミが出来てしまった時には、一声おかけ下さい。ありがとうございました。

2009年11月 7日 (土)

ボンネット

 今日は、いつもお世話になっている車屋さんからのご依頼でした。「ボンネットがImg_07340ek091107 凹んじゃってるから見に来て」と連絡をもらったので、出かけてきました。

 車を拝見すると、ボンネットの先の方に3cm弱のヘコミです。ボンネットの裏を見ると、やっぱり袋状になってました。が、細長いツールが届き、無事リペア出来ました。ありがとうございました。

2009年11月 6日 (金)

ぽかぽか・・・

 今日は、約1ヶ月ぶりに外車ディーラーさんからのご依頼でした。5日ほど前に電話をもらって予約をいただき、本日のリペアになりました。電話で「深いヘコミだよ」と言ってましたが・・・。

 ヘコミは右フロントドアのアウターハンドル後に3cm弱のヘコミ、電話で言ってたImg_07220ja091106 通りのヘコミでした。かなり細い物で突いた感じで、真ん中の痕は残りますと言う話をさせていただいて、リペア開始。

 場所が場所だけに、ツールが素直に届くかどうか心配でしたが、幸い袋状にもなっていなく、ヘコミの真ん中からずれないように慎重にリペアしました。ヘコミが出た事で、ヘコミの真ん中にあった痕も気にならなくなりました。これからもドンドン「デントリペア」を活用して下さい。ありがとうございました。

 愛車にヘコミが出来てしまった方、鈑金・塗装の前に一度「デントリペア」をご検討下さい。お気軽にお問い合せを!!

2009年11月 3日 (火)

快晴!

 朝から良い天気でしたけど寒かったですね。体がビックリしてます。

 今日は文化の日で、航空自衛隊入間基地恒例の航空ショーがありました。ブルーインパルスのアクロバット飛行などがあり、とっても盛り上がるイベントです。直接見に行ったわけではないですが、我が家の近くからも大空に画を描くブルーインパルスが見え、子供たちも大喜びでした。なんというのか、職人芸ですね。

 さて「デントリペア」の方は、まだまだ作業に余裕がありますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »