夏も終わり?・・・
今日は、台風接近であいにくの天気になってしまいました。気温も低く、すっかり秋になった感じです。
今月もたくさん「デントリペア」の問い合せ&ご依頼ありがとうございました。いろんな方々の笑顔が見られて良かったです。来月もまたたくさんの笑顔に出会えるようにたくさんリペアしたいと思いますので、ご依頼お待ちしております。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »
今日は、台風接近であいにくの天気になってしまいました。気温も低く、すっかり秋になった感じです。
今月もたくさん「デントリペア」の問い合せ&ご依頼ありがとうございました。いろんな方々の笑顔が見られて良かったです。来月もまたたくさんの笑顔に出会えるようにたくさんリペアしたいと思いますので、ご依頼お待ちしております。
今日は、自動車販売店さんから1年以上ぶりのご依頼でした。電話をいただ いた時は、ドアに2ヶ所という事でしたが伺ってみたら1ヶ所追加になってました。写真のヘコミがそれです。
給油口の前側なのでツールが届くかどうか心配でしたが、給油工まわりを外してリペア出来ました。喜んでいただけて良かったです。ありがとうございました。
午後は近くの鈑金屋さんから、新品の部品を塗ったらうっすらと凹んでいるの でデントでとのご依頼でした。ヘコミ自体は薄いんですが、骨の裏だったのと塗装をした後なので表も裏もキズが付かないように神経を使いました。薄いツールでゆっくりリペア、無事に完成です。
こちらも追加がありルーフに複数のリペア、写真のはルーフの前側で4cm程 あるヘコミです。他も同じくらいのヘコミがルーフ後方に3ヶ所。ルーフ前側は袋状になっていてツールが入らなかったのでデントールブロックでのリペアでした。きれいに直って良かったです。ありがとうございました。
今日は、フードのリペアのご依頼でした。フードに野球のボールが当たって凹ん でしまったそうです。オーナー様も「ヘコミは浅い」と言ってましたが、お車を拝見してみて確かに浅いヘコミでした。とっても大事にしている車だなというのが見た瞬間に伝わってくる車でした。
写真でもヘコミはとっても分かりにくいですが、ひずみは10cmほどありました。アルミ製のボンネットで骨に掛かっていてやり難いリペアでしたが、無事完了しました。ドアにもう一つヘコミがあり、一緒にリペアさせていただきました。
折角出張してもらったんだからと、ご家族のお車も1ヵ所リペアさせていただきま した。セドリックの左リアドア、こちらは4cm弱のヘコミで以前旅行先で「コツン」とやられて、それからずっと気になっていたそうです。今回は「デントリペア」でバッチリリペア出来ました。今日は2台もリペアさせていただきありがとうございました。今後とも「デントリペア」をご贔屓にお願いします。
今日は、市内にお勤めのエボリューションXのオーナー様からのご依頼でした。左リアドアのプレスラインのすぐ下のところに3cm弱のヘコミ、まだ青い柿が落ち てきたそうです。ある程度の高さがあると、柿でも凹むんですね。
ヘコミの位置が、二重構造になってなければ良いなと思いながら、ガラスの隙間からツールを入れてみたけど残念!内張りを外しての作業になりました。 思っていらよりスペースがあり、無事にリペア出来ました。
「デントリペア」は以前からご存知だったそうですが、なかなか試す機会がなく今回運良く?体験できました。仕上がりにも満足していただけて何よりです。ありがとうございました。
午後は緊急出動、鈑金屋さんから急ぎの連絡をもらったので、出かけてきました。フードに2ヶ所、深いヘコミではないですが、先端の曲面付近で細いツール が何とか届きリペア出来ました。お役に立てて良かったです。ありがとうございました。
今日は、2つの鈑金屋さんから、1件ずつご依頼をいただきました。午前中はフ ロントドアに出来た8cmほどの深めのヘコミ、ドアパンチでしょうかかなり強く当たってました。
中心が結構延びていて、少し塗装肌が乱れてしまいましたが、ヘコミは全く分からないレベルにリペア出来ました。ありがとうございました。
2件目は左側のドア2枚のリペア、こちらはアルミ製のドアで塗装修理の予定なんだけどアルミパネルを修理する道具がまだ揃っていないので、パテを入れなくて も良いようにヘコミを出して欲しいと頼まれました。
ヘコミを見た瞬間お断りしたんですが、「どうしても」と言うので今回引き受けました。かなり深いヘコミのうえパネルが硬くて難儀しましたが、ヘコミの出具合を見てもらいながら、ここまで出ればと「OK」を貰いました。握力がなくなるくらい疲れました。この次はもう少しやさしいのをお願いします。ありがとうございました。
今日は、2件のリペアでした。1件目は2回目のご依頼で、ドアに出来た縦方向のヘコミです。ドアを開けた時にぶつけてしまったそうですが、塗装はしたくなかっ たので半ば諦めていたいたところに「デントリペア」という修理方法を知り、今回のリペアとなりました。
前回呼んでいただいた時の仕事っぷりを気に入ってくれての今回でした。今日も期待に応えるべくきっちりリペアしました。また凹んでしまった時は「デントリペア」を思い出してください。ありがとうございました。
2件目は、初のご依頼です。中古車販売店さんからでした。右リアクォーターにヘコミが出来てしまったので見に来て欲しいと言う事で行ってきました。
ヘコミは右リアクォーターの前側で、ツールが入り難いところ、しかも横に引きずったキズがあり少し深めでした。トランク内のカバー類を外して長いツールで、時間は掛かりましたが何とか完了。ご期待に副える事が出来ました。今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。
休み明けの今日は、3件のご依頼をいただきました。1件目は、鈑金屋さんか らです。右フロントフェンダーに小さなヘコミと右リアドアに4cm弱のヘコミ。右フロントフェンダーのヘコミは、インナーを少しずらして問題なくリペア終了。
右リアドアのヘコミは、アウターハンドルで少し影が出来たけど、何とかきれいにリペアする事ができました。ありがとうございました。
2件目は、NSXのオーナー様からのご依頼、半年ほど前から気にはなってい たけど塗装修理はしたくなかったのでずっと我慢してたけど、今回デントリペアで修理をする事に、いろいろ調べて当店を選んでいただきました。感謝!!
ヘコミは右ドアの上部で袋状になっている所だったので、内張りを外してのリペアになりました。作業するスペースが狭く、使えるツールも限られるのでチョット手こずりました。予定より時間が長くなってしまいましたが、結果には満足していただけました。ありがとうございました。
3件目は、中古車販売店さんからのご依頼です。右リアクォーターに出来たナ ナメのヘコミ、ドアパンチのような感じのキズもありました。トランク内のカバーを外してのリペア作業、プレスラインの所で硬い部分だったので慎重にリペア、無事終了。ありがとうございました。
今日は、そんなに気温が高くなかったので、比較的過ごしやすかったです。朝夕の風も、空の雲も秋っぽいし、もう夏も終わるのかなぁ?
毎日暑い日が続いて、食欲が落ちたりしますが、しっかり食べてよく寝て暑さをのり切りましょう。
勝手ながら、13日(木)~17日(月)までお休みさせていただきます。休み明けはまだ余裕がありますので、見積もり等お気軽にお声掛け下さい。宜しくお願いします。
今日は午前中瑞穂町へ、インプレッサ&レガシィのオーナー様からご依頼いた だきました。まず初めはインプレッサ、左フロントドアに2cmほどのチョット深いヘコミ、丁度インパクトビームの裏側で、少しやり難い感じもありましたが無事にリペア完了しました。
もう1台のレガシィは複数のリペア、写真は右フロントドアのヘコミで、これも2cmほどのドアパンチのような感じです。擦ったキズもありました。こちらはインパクトビームにはかかっておらず、邪魔な物がなくすんなり完成。
あいにくの雨でしたが、カーポートで上手い具合に雨を避けて車を停めていただいたので、助かりました。ご依頼といろいろお気遣いありがとうございました。
午後はさいたま市へ出張、またまたレガシィ、今度は右リアクォーターに4cmほどのうっすらとしたヘコミ、給油口より前側だったので、ツールが届くかどうか 不安でしたが、トランク内のカバーとテールレンズを外して無事終了しました。ありがとうございました。今日はスバル三昧でした。
今日は、鈑金工場を持つ車屋さんから久しぶりに、バックドアに1つヘコミがあるので見に来て欲しいと連絡をいただきました。車を拝見してみると、横に長めのヘ コミとその上下にうっすらとしたヘコミが1ヵ所ずつ、なんだかへんな形をしてます。
バックドアを開けた時にぶつけてしまったんでしょうか、あまりきついヘコミではなかったのが幸いです。開ける時には上にも気をつけましょう。
さてリペアは、内張りを外しての作業です。また内張りを外したところの写真を撮り忘れた・・・。内側は、邪魔するものもなくて作業性は良かったです。結構範囲が広かったので、ひずみが残らない様にゆっくりとリペアしました。満足していただけて何よりです。ありがとうございました。
最近のコメント