フォト

リンク集

  • デントリペア
     デントリペアナビゲーション「デンナビ」のサイト。デントリペアについてのホームページです。
  • デントリペア
    大阪市交野市のデントリペアショップ Dent Smile
  • デントリペア
    滋賀県のデントリペアショップ デント滋賀
  • デントリペア
    千葉県松戸市のデントリペアショップ DRworks
  • デントリペア
    長野県長野市のデントリペアショップ デントリペアVivid
  • デントリペア
    名古屋市のデントリペアショップ デントリペア東海
  • デントリペア
    東京都町田市デントリペアショップ Y'sFactory
  • デントリペア
    デントリペアZのホームページ 「知ってて良かった!」のデントリペア修理例が 多数あります。是非参考に!
  • デント屋Z過去のブログ
    2006年12月からのブログ
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月

2009年6月30日 (火)

塗装が剥がれてます・・・

 今日はまたまた鈑金屋さんからのご依頼です。「塗装が剥がれているから色は塗るんだけど、パテをなるべく入れたくないので、ヘコミだけでも出して欲しImg_76690bm090630_2い」と 言う内容でした。ヘコミは、フロントフェンダーのプレスライン部がガツンと潰れて中央は完全に塗膜が剥がれ、下地が出てました。

 パテを入れるのと入れないのとでは作業時間が変わってくるので、鈑金屋さんにとっては大分効率が良いんだそうです。満足のいく出来ではないですが、ここまで出してくれればOKという事でした。

 鈑金屋さんでも、こんな感じでデントリペアを活用してくれれば、材料と時間の節約に・・・エコですねぇ。ありがとうございました。

 6月が今日で終わって、早いもので2009年の半分が過ぎました。今月もたくさんデントリペアのご依頼ありがとうございました。また、出張してくれて助かったというお言葉も多数いただきました。そんな方々のためにも、来月以降頑張ってリペアします。梅雨なので天気が心配ですが、お問い合せ・ご依頼、お気軽にどうぞ!

2009年6月29日 (月)

ボンネットのヘコミ

 今日は、久しぶりに近くの板金屋さんからのご依頼でした。車はBMW、現行3シリーズのボンネットに出来た3センチほどのヘコミ、場所はボンネットの後ろ側、Img_76640bm090629 比較的フロントガラスに近い場所でした。

 ボンネットの裏側は一部カバーがありましたが、ヘコミの裏のところはカバーが付いてませんでした。リペアする際は、裏側がキズにならないように保護をしますが、今回はカバーが付かないのでいつも以上に神経を使ってリペアしました。裏側にも殆んどキズが付かず、無事リペア出来ました。

 今後もデントリペアをどんどん活用してください。ありがとうございました。

2009年6月25日 (木)

ドアパンチ!

 今日は、さいたま市に在住の方からのご依頼でした。運転席のドアにいつの間Img_76260sk090625 にか出来ていたヘコミ、かなり強く当たっています。

 ディーラーさんに見せたら「鈑金修理ですね」と言われたそうです。鈑金修理はしたくないなと言う事でいろいろと調べて、出張で修理できる「デントリペア」にしようと当店を選んでいただきました。

 ヘコミは4cm弱で、インパクトビームのすぐ下の辺り、少し時間はかかりましたが満足していただけました。お知り合いの方にも「デントリペア」を広めて下さい。

 ありがとうございました。

2009年6月24日 (水)

ピラー?クォーター?

 今日は、鈑金屋さんからのご依頼でした。Img_76190bm090624

 BMWの3シリーズ(E46)の右リアクォーターに4cmほどのヘコミ、クォーターというよりCピラーの下の部分、この場所はトランクの内側からツールが届くので、比較的短時間でリペア出来ました。

 ありがとうございました。

2009年6月22日 (月)

キツ~イ・・・

 今日は、久しぶりに川口市にある車屋さんからのご依頼でした。左側は鈑金修Img_76130es090622 理だけど、右側は塗装が剥がれていないので「デントリペア」での修理を希望されていたそうです。

 電話では「そんなに大きくないヘコミだから、目立たなくして欲しい」との事でしたが、車を拝見してみるとヘコミが深い、何が当たったんでしょうか?ドアハンドルの下の方にも広い範囲でヘコミがありました。

 深いヘコミだったので突く場所がずれない様に強すぎず、弱すぎず慎重にリペアしました。お店の方にOKを貰ってリペア終了。電話で聞くのと、実際に見るのとではやっぱりギャップがあり、言葉で伝え合うのは難しいなと再認識しました。ありがとうございました。

2009年6月21日 (日)

実作業は・・・

 今日は、電話&メールでの問い合せと、お見積もりで一日が過ぎました。なので実際のリペアはありませんでした。

 出張で「デントリペア」をする私にとって、この時期はチョットつらい時期ですが、とにかくお車にヘコミが出来てしまった方は一度ご相談ください。ありがとうございました。

2009年6月20日 (土)

フロントフェンダーに・・・

 本日もいつもお世話になっている自動車屋さんからのご依頼でした。以前にルImg_76080al090620 ーフに出来たヘコミをリペアさせていただいた方の車で、その時の「デントリペア」の仕上がりに満足していただいて、今回またのご依頼だったそうです。とってもありがたい事です。感謝!感謝!です。

 今日は。フロントフェンダーに出来てしまった3cmほどのヘコミ、お店の方がフェンダーの内側を外しておいてくれたので助かりました。幸いツールアクセスも良かったので無事にリペア出来ました。ありがとうございました。

2009年6月19日 (金)

たくさんです・・・

 今日は、いつもお世話になっている車屋さんからのご依頼でした。先日の電話でImg_76040sw090619 は「7ヶ所くらいあるから直してね」って事でした。

 本日車を拝見しますとたくさん、リペアするヘコミは、フードと右のフロント&右リアドア合わせて倍くらいでした。

 ところどころ深めのヘコミや、袋状の場所もありましたが、内張りを外したりして今日はデントールを使わずに全てリペア出来ました。あぁ良かった!ありがとうございました。

2009年6月18日 (木)

完成!

 今日は、昨日からの続きです。今日は主にボンネットとルーフサイド部他少々。Img_75960pr090618 昨日も書きましたが、ボンネットがアルミ製のためリペアに結構時間がかかりました。

 ツールが届かない位置に深めのヘコミがあり、デントールではなかなか出てこなかったためです。ボンネットが済んだ後は、順調にリペアできました。アルミパネルのリペアの難しさを改めて感じた一日でした。ありがとうございました。

2009年6月17日 (水)

久しぶりに・・・

 今日は、暫らくぶりで雹害車のご依頼でした。車はプリウス、ヘコミは上面が殆Img_75930pr090617 んどであまり大きなものは無かったです。

 この車は、ボンネットがアルミ製です。裏を覗くとこんな感じです。アルミ製の場合殆んどがこのように塞がっているのでツールを入れるところが少なくリペアし難いです。
Img_75890pr090617
 今日はルーフとボンネットの一部をリペア、明日また残りのリペアです。ありがと うございました。

2009年6月12日 (金)

タイヤハウスの上

 今日は、いつもお世話になっている鈑金屋さんからのご依頼です。電話で「リImg_75860s5090612アフェンダーのアーチ部が凹んでるんだけど・・・」と言う事で出張してきました。

 横に擦ったヘコミで、こすりキズもありました。ツールが届かないところなので、デントールでのリペア作業になりました。衝撃点がなかなか出てこず、チョット時間がかかりましたが合格です。ありがとうございました。

2009年6月11日 (木)

プレスラインが・・・

 今日は、いつもお世話になっている車屋さんから「ドアのプレスラインが凹んでるんだけど見に来て」と電話をいただいたので、出張リペアに行ってきました。Img_75820sw090611

 車を拝見してみると、確かにプレスラインが「ガツン」と凹んでました。そんなに大きな凹みではなかったですが深い、かなり強く当たったと思われます。

 ツールは素直に届いたんですが、なかなか上がって来なくて少々時間はかかりましたが、じっくりリペアしてOKをいただきました。ありがとうございました。

2009年6月 8日 (月)

紹介で・・・

 今日は午前中、以前リペアした方のご紹介でした。感謝!車はジムニー、ヘコミImg_74960ji090608  は右フロントフェンダーの前方、小さいヘコミですがコーナー部分で硬い場所なので気が抜けません、かといって他のヘコミの時に気を抜いてませんよ。

 ヘッドライトとフェンダーの隙間からツールアクセスして、じっくりリペアしました。ありがとうございました。

 午後は、コーティング屋さんから久しぶりのご依頼、S2000の左右ドImg_75080s2090608アに1ヵ所ずつ、気合が入ったコーティング屋さんなので私のリペアも気合が入ります。

 写真は右ドアのヘコミ、インパクトビームが邪魔をしてすんなりとは行きませんでしたが、何とかリペアできました。ありがとうございました。

2009年6月 7日 (日)

ダブル・ウィッシュ

 今日は、2件のリペアです。午前中は、ウィッシュのオーナー様からのご依頼です。メールで何度かやり取りをして本日のリペアになりました。Img_74810wi090607

 ボンネットに10cmくらいのヘコミがあると言う事でしたが、実際にお車を拝見してみると、長さ20cmほどありました。相当硬い物が当たったようで、長い擦り傷があり衝撃点はかなり延びてました。

 結局延びきっていた所の歪が残ってしまいました。

 午後は、またまたウィッシュのオーナー様、こちらの方もメールでの問い合せをいただき本日のリペア作業になりました。メールに写真を添付していただいたんですが、実際に見た時の方がヘコミが小さく感じました。Img_74910wi090607

 右フロントフェンダーに2ヶ所、自転車が当たってしまったとか、幸い表面にはキズが無くきれいにリペアする事が出来ました。「デントリペア」は以前からご存知だったそうですがなかなか機会が無く、今日が初体験だったそうです。

 今日は2台とも同じ車、珍しいです。ありがとうございました。

2009年6月 1日 (月)

あぁ6月・・・

 5月が終わり、今日から6月になりました。早いなぁ!5月もたくさん「デントリペア」のご依頼ありがとうございました。

 今月も皆様の喜ぶ顔をたくさん見られるように一台一台しっかりリペアしていきます。ドアパンチが気になっている方、お気軽にお問い合せください。

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »