フォト

リンク集

  • デントリペア
     デントリペアナビゲーション「デンナビ」のサイト。デントリペアについてのホームページです。
  • デントリペア
    大阪市交野市のデントリペアショップ Dent Smile
  • デントリペア
    滋賀県のデントリペアショップ デント滋賀
  • デントリペア
    千葉県松戸市のデントリペアショップ DRworks
  • デントリペア
    長野県長野市のデントリペアショップ デントリペアVivid
  • デントリペア
    名古屋市のデントリペアショップ デントリペア東海
  • デントリペア
    東京都町田市デントリペアショップ Y'sFactory
  • デントリペア
    デントリペアZのホームページ 「知ってて良かった!」のデントリペア修理例が 多数あります。是非参考に!
  • デント屋Z過去のブログ
    2006年12月からのブログ
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月

2008年12月29日 (月)

これで終了!

 今日からお休みの予定でしたが、午前中に問い合せがあり拝見する事にしまImg_60460ro081229 した。フードの先端部分に出来た2cmくらいのヘコミ、フードを開けるとここからツールを入れてねというような穴があり、そこからアクセスはバッチリでした。

 少しアールが付いてる部分だったので少々硬い感じがしましたが、無事にリペア完了です。気になるヘコミがなくなり、すっきり気分でお正月が迎えられるよとにお言葉、ありがとうございました。

 2008年のリペアも本日で終了となりました。今年もたくさん「デントリペア」のImg_60520ro081229 ご依頼をいただき本当にありがとうございました。

 それでは皆さん良いお年をお迎えください!

 2009年は、1月4日より営業いたします。

2008年12月27日 (土)

ルーフです

 あ~、こんばんは。昨日は、本年最後の雹害車のリペアでしたが、今日はルImg_60021fc081227 ーフに2ヶ所のヘコミ、走行中に何かが飛んできて当ったそうです。いつもお世話になっているお店のスタッフさんの車です。

 「天張り外すの大変なんで、完璧でなくていいので、引っ張って直してっ」と、デントールでのリペア作業もしっかり認知してくれております。こつこつやってきた事がみになっているようです。お店のお客様にもどんどん広めて下さいね。

 リペアの方は、気にならないレベルにリペアしました。ありがとうございました。

2008年12月26日 (金)

本年最後の・・・

 今日は、ラクティスのリペアでした。この車も雹害車、被害は殆どがルーフでフーImg_60170ra081226 ドにも少しありました。ラクティスのフードは、裏を見ると殆どの部分が二重構造で、素直にツールで押せる所はほんの僅かです。

 素直に押せないところは、小さな穴から細いツールであんな風にやったりこんな風にやったり、今回はヘコミの数が少なかったので無事にリペア出来ました。ありがとうございました。

2008年12月25日 (木)

終わりです。

 今日は、昨日とうってかわってぽかぽかの1日でしたね。こんなに寒かったり、暖Img_60141pr081225 かかったりだと、体がついていきません。体調を崩さないようにしないと・・・

 さて今日は、昨日の残りを片付けました。フード&側面のリペアでした。無事終了です。ありがとうございました。

2008年12月24日 (水)

ミキサー車みたい・・・

 今日は、昼飯を食べるのにラーメン屋に入り、カウンターに座ったら厨房が見Img_59660pr081224え たんです。そしたらミキサー車のあのくるくる回ってるやつ、あんな様なものが厨房で同じ様にくるくる回ってたんです。何だろうあれ?と思いながらずっと見てたら、その中からなんとチャーハンが出てきました。チャーハンなんて中華鍋か北京鍋で作るものだと思ってましたが・・・知りませんでした。

 さてリペアの方は、先日見積りをした雹害車のリペアでした。今日はルーフをリペアして残りはまた明日です。ありがとうございました。

2008年12月23日 (火)

急遽・・・

 今日は、お休みモードでしたが夕方に呼び出しがあり出張してきました。ドアにImg_59941hi081223 出来た4cmくらいのヘコミで、プレスラインがきつく潰れてました。ヘコミのセンターにはキズがありましたが、どうしても塗装はしたくない、キズはタッチアップで修正するのでヘコミを直して欲しいとのご依頼でした。

 丁度二重構造の場所でしたが、近くにツールを入れられる穴が開いていたのでリペアする事ができました。ありがとうございました。

2008年12月22日 (月)

再生です!

 今日は、ジャガーのオーナーさんからのご依頼で、メッキモール磨きでした。電話で問い合せをいただいた時に、かなり白くなっているというのを聞いてはImg_59871ja081222いたんですが、実際に見てみるとやはり大分腐食してました。

 腐食が進むと、下地までおかしくなってしまうので、磨いても完全にピカピカにはなりません。この車もそんな状態でした。完全には磨ききれなくても良いと言っていただいたので、作業開始です。写真は、リアクォーター部です。かなり時間がかかりましたが、満足していただける状態にまで仕上げる事ができました。

 メッキモールは、あまり酷くならないうちに手を打ちましょう。ありがとうございました。

2008年12月21日 (日)

ドアのプレスライン

 今日は、ディーラーさんからのご依頼でした。以前一度リペアをやった事があImg_59761st081221る お店で、その時の仕上りに満足していただけて、今回のご依頼となりました。一回一回が真剣勝負です、こうして地道に信頼関係を築くのが大事なように思います。

 さてリペアは、ドアのプレスラインが潰れた2cmほどのヘコミ、あまり深いヘコミではなかったので問題なくリペア出来ました。今回のヘコミも「デントリペア」での修理がベストでしたね。今後とも宜しくお願いします。ありがとうございました。

2008年12月19日 (金)

見積りして・・・

 今日は、雹害車の見積りがありました。やはりルーフの被害が大きかったです。Img_59661pr081219 理由は良く分かりませんが、保険屋さんが保険対象と認めるかどうかまだ分からないというので、上手く話がすすめば来週の中頃から作業が出来そうです、って言ってもディーラーさんの営業は来週で終わりになるのでは?・・・。終わりに来てあたふたしそうです。ありがとうございました。

2008年12月18日 (木)

暖かすぎ・・・

 今日は、予定していた作業が突然延期になってしまい、「デントリペア」作業はありませんでした。ということで、年末に向け大掃除やら何やら家の事をいろいろとやってました。

 それにしても今日の気温は何だったんでしょう?12月も半ばを過ぎたというのに、おかしい・・・

2008年12月17日 (水)

持ってるの?・・・

 今日は、昨日の続きのリペアでしたがあまりにもツヤがなくてやり難かったのImg_59641ma081217 で、ルーフを磨かせてもらう事に。持ってるの?・・・って、はい。なれない手つきでポリッシャーを動かして、チョットだけルーフのツヤを出しました。

 おかげでリペアはやり易くなり、無事完成!ありがとうございました。

2008年12月16日 (火)

マーク2

 今日は、午後から雹害車の見積りでした。100系のマークⅡ、塗装が大分劣Img_59611ma081216化 していて、ツヤがなくてヘコミが見にくい状態でした。

 被害はひどくはなくて殆どがルーフに集中、塗装が劣化しているので突き過ぎないように慎重にリペアしました。まだ少しやり残しがあるので、また明日続きです。

 今回のような塗装の状態の車をリペアするのはあまりない事なので、良い勉強になりました。ありがとうございました。

2008年12月14日 (日)

安いです!!

 最近車で走ってると、レギュラー¥110を切ってる看板が目立ってきました。Img_59581gs081214 一時期は¥200を突破するのか?とも言われてましたが、このところやっと安くなったなぁと感じます。毎日車で動き回っている者にとっては、一安心というところです。

 さて、今日のリペアは訳あって詳細は書けませんが、リアゲートの深いヘコミ、現状より目立たなくして欲しいというご依頼、パネルの端まで深く凹んでいたので完全にはリペアできませんでしたが、ご要望にお応えできる状態にまでリペア出来ました。お友達にも「デントリペア」を紹介しとくね!っと・・・感謝です。ありがとうございました。いや~、今日は冷えましたね~

2008年12月12日 (金)

深いんですけど・・・

 今日は、ドアのヘコミのリペアです。「小さいけど深いんです」との事でしたので、Img_58620hi081212 実車を確認してツールのアクセス状況を見て、「これならリペアできますよ」って事でリペア開始です。

 ドアハンドルの近くで、思うように突けない所もありましたImg_58700hi081212 が、満足してもらえるレベルまでに仕上げる事ができました。”塗装が剥がれてなければ、先ずは「デントリペア」を!! ありがとうございました。

2008年12月11日 (木)

問い合せ

 昨日に引き続き、今日もポカポカの一日、気持ちの良いそんな日でしたが、今日は問い合せが数件のみで、「デントリペア」の作業はありませんでした。

 後日、リペアの予約をいただきましてありがとうございました  。

 愛車が凹んでしまった方、お気軽にお問い合せくださいませ!!

2008年12月10日 (水)

これも直りますか・・・?

 今日も外車ディーラーさんからのご依頼です。昨日のディーラーさんとは別でImg_59531tu081210 す。右リアドアに出来たヘコミ、プレスラインが完全につぶれてました。高い位置でしたがドアパンチでしょうか、ナナメにスジが入ってました。

 袋状になっている所にはかかってなかったのが良かったです。プレスラインの形が崩れないように、じっくりリペアしました。

 プレスラインが凹んでしまった方もお近くの「デントリペア ショップ」に相談してみて下さい。気になるヘコミは今年のうちに!!ありがとうございました。

2008年12月 9日 (火)

アルミのドア

  Img_59401ja081209今日は、久しぶりに外車ディーラーさんからのご依頼です。
左側のドアのヘコミ、5cmほどありました。ドアのふくらみが大きかったので、ツールアクセスがどうかなと思ったけど、問題なくアクセス出来ました。

 ヘコミの写真を撮ろうと矢印を付けたらポロッ!あれ、このドアアルミじゃん・・・ということで矢印ではなく、マスキングテープでマーキングです。

 リペアは、素直なヘコミだったので問題なく出来ました。今回は、オーナーさんに「デントリペア」を勧めてくれて、そういう修理方法があるのならそれでいきましょうということになりました。こうして、少しずつでも「デントリペア」が広がっていくと嬉しいです。ありがとうございました。

2008年12月 8日 (月)

ドアのヘコミ

 今日は、外車販売店さんからのご依頼です。車種はナイショということで、ヘコミImg_59271hu081208 はリアドアの前側の折り返しになっている所に深いヘコミ、中央はかなり延びてました。

 ドアの中の構造がどうなっているのかは良く分からないのですが、なかなか思うようにリペアが進まずいろんなツールでチャレンジ、かなり厳しいリペアになりました。へこみの大きさのわりに時間は掛かりましたが、リペア出来ました。ありがとうございました。

2008年12月 7日 (日)

LEGACY

 本日は、レガシィのオーナーさんからのご依頼です。気が付いたらドアにたくさImg_58980le081207 んヘコミがあって気になっていたので、以前から言葉は知っていた「デントリペア」に挑戦してみようと、今回のご依頼でした。右リアクォーターに1ヶ所、右リアドアに複数のヘコミ、まとめてリペアでした。

 写真は、フューエルリッド付近のヘコミです。給油口の周りを外して隙間を作り、ツールアクセスしてリペアしました。ヘコミ自体は、皆大きImg_59000le081207 な物ではなかったので無事にリペア出来ました。「デントリペア」の完成度に大満足していただけました。その声が、リペアする私にとって一番のエネルギーになります。ありがとうございました。

2008年12月 6日 (土)

ロングドライブ

 今日は、遠方の中古車屋さんに出張リペアに行って来ました。道が混んでImg_58871ce081206_2て 、片道2時間もかかってしまいました。往復4時間、車の運転だけで疲れました。

 さてリペアの方は、フードのプレスラインにかかったヘコミ、インシュレーターを外して裏側を確認、骨の裏にかかってましたが、ツールアクセスは良く無事リペア出来ました。ありがとうございました。

久々です

 今日は、1年ぶりくらいでしょうか、中古車販売店さんからの依頼です。右リアImg_58750pe081205ク ォーターのヘコミ、擦って出来たヘコミですが幸い塗装が剥がれていなかったので、お客様は塗装しないで直すのが希望だったそうです。

 出来る限りお客様のご希望に添えるようにじっくりリペアしました。タイヤハウス内からツールアクセス出来たのでリペアもスムーズに出来ました。Img_58790pe081205

 ありがとうございました。

2008年12月 4日 (木)

やっと・・・

 2日からリペアしていたハイエースですが、やっと終了しました。2年前の夏にImg_58710hi081204 雹が降って以来、いろいろな車の雹害リペアをさせていただきましたが、その中でもNO.1と言っても良いくらいリペア作業がやり難い車でした。ハイルーフでもなく、ワイドボディでもなくて良かった、ホッ!

 やり易い作業より、やり難い作業をした方が自分にとってプラスになる事が多いと思うので、どんどんチャレンジしたいですね!

 ありがとうございました。

2008年12月 3日 (水)

つづき・・・

 今日は、昨日やりきれなかった分を引き続きリペアしました。今日もルーフです、Img_58531hi081203 というより他の部分まで回りませんでした。実は、ルーフがまだ少し残ってます。 

 明日は全部仕上げるように頑張りま~す!!ルーフはこんな感じです。

 ありがとうございました。

2008年12月 2日 (火)

広い屋根・・・

 今日は、ハイエースの雹害リペアでした。朝からヘコミ部にテープを貼り付けまImg_58390hi081202 たが、数が多すぎて途中でいやになりました。ルーフ以外には、殆ど被害はありませんでしたが、このルーフがとっても大きくてリペアし難いんです。デントリペア屋さん泣かせだと私は思います。

 とにかく、一つ一つ確実にリペアするのみ、時間は掛かりそうですが頑張ります。残りはまた明日!ありがとうございました。

2008年12月 1日 (月)

天体ショー・・・かな

 今日から12月がスタートです。残り一月頑張ろう!

 今日は、たくさんの問い合せ&後日の予約とありがとうございました。夕方からは、外車販売店さんから依頼があり出かけてきましたが、残念ながら「デントリペア」では対応できませんでした。またの機会に宜しくお願いします。

 今日は、「宵の金星・木星・月が非常に近くに集まって見えるよ」とラジオで言Img_57701star081201 っていたのを思い出して、帰りに空を見上げたらなるほど、これがそうかとキレイに並んでる星たちが見えました。そこでカメラを取り出し「パチッ」と、一枚撮ってみました。撮ったあとに、月が雲に隠れてしまいギリギリセーフ、良かった!どっちが金星でどっちが木星?

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »