フォト

リンク集

  • デントリペア
     デントリペアナビゲーション「デンナビ」のサイト。デントリペアについてのホームページです。
  • デントリペア
    大阪市交野市のデントリペアショップ Dent Smile
  • デントリペア
    滋賀県のデントリペアショップ デント滋賀
  • デントリペア
    千葉県松戸市のデントリペアショップ DRworks
  • デントリペア
    長野県長野市のデントリペアショップ デントリペアVivid
  • デントリペア
    名古屋市のデントリペアショップ デントリペア東海
  • デントリペア
    東京都町田市デントリペアショップ Y'sFactory
  • デントリペア
    デントリペアZのホームページ 「知ってて良かった!」のデントリペア修理例が 多数あります。是非参考に!
  • デント屋Z過去のブログ
    2006年12月からのブログ
2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

カテゴリー

無料ブログはココログ

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月

2008年2月29日 (金)

BMW X3

Img_25340 BMW・X3の右フロントドアに4cm程のヘコミ、ドアパンチでしょうか、チョット横に引きずっていて表面に少しキズがありました。

ガラスの隙間からツールを入れてリペア開始です。BMWというとImg_25360 かたい印象でしたが、今回の車は思ったより柔らかかったです。作業性も良くバッチリリペア出来ました。有難う御座いました。

2008年2月28日 (木)

ボクシー

昨日は私が「ごぜんさま~」になってしまい、ブログを書く元気がありませんでした。

Img_25420 今日は、ディーラーさんからの依頼で、ボクシーの右フロントドアImg_25440 に出来た3cm程のヘコミ、横に引きずった傷がありました。ガラスの隙間からツールアクセスしてのリペアでした。一部インパクトビームに掛かってましたが、無事リペア完了です。ディーラーの方に感動してもらえました。うれし~!有難う御座いました。

2008年2月26日 (火)

くにまるワイドごぜんさま~ 生出演で

P10100080  今日は、文化放送「くにまるワイドごぜんさま~」に生出演しました。生まれて初めての体験で、ものすごく緊張しましたが、ふところの深いくにまるさんややさしいスタッフさんたちに支えられて無事に放送を終えました。私はまともに話が出来たんでしょうか?

放送が終った直後から電話が殺到、ものすごい反響にビックリすると同時に応対できなかった方には大変申し訳ありませんでした。またラジオを聴いて「思わず応援したくなりました、頑張って下さい」と励ましの電話や、何かお役に立てればと車修理には関係のない会社の方がホームページのリンクを貼ってくださったり、感謝です。P1010009_2

デントリペアの予約も多数いただきました、これからです。皆さん本当に有難う御座いました。

放送終了後、記念写真を撮ってもらいました。

2008年2月25日 (月)

AMラジオ「くにまるワイドごぜんさま~」に登場!

当店がAMラジオ文化放送「くにまるワイドごぜんさま~」で紹介される事になりました。

放送は、2月26日(火)AM10:00頃の予定です。

より多くの人にデントリペアの事を知っていただきたいと思います。

2008年2月23日 (土)

またマークX

Img_25111 今日はディーラーさんでデントリペア作業をしていたんですが、午後なにやら雲行きが怪しくなり、ものすごい突風が・・・出張鈑金屋さんも作業中断、チョット怖かったです。その後は急に寒くなってきて、体がついて行きません。


さて本日の作業は、先日急遽見積りをした雹害車でした。Img_25261

突然の嵐にもめげず、ひたすらリペアでした。今回の雹害車は、殆んどが小さいヘコミだったので問題なくリペア出来ました。有難う御座いました。

2008年2月22日 (金)

マークX(パールホワイト)

Img_25191 昨日の続きです。今日は、残りのヘコミを全部直さなければならImg_25181ないので、ひたすらリペア/リペア/リペアです。ピラー部分にも 結構ヘコミはありましたが、秘密兵器を使ってリペア無事終了。これで全てのヘコミのリペアが終了しました。有難う御座いました。

作業後の写真を撮るのを忘れました、あしからず。

2008年2月21日 (木)

マークX(パールホワイト)

Img_25161 今日はマークXの雹害リペア。この車はヘコミの数が多かったでImg_25211 す。上3面と右側面が酷かったです。ルーフのリペアがやっとでした。残りは明日、頑張ります。有難う御座いました。

2008年2月20日 (水)

昨日の続き(オーパ)

昨日見積りの雹害車は作業性も良く、難なくリペア完了しました。急遽夕方から別のお店Img_25051 で雹害車の見積り、200個くらいの被害でした。後日作業をする予定です。有難う御座いました。

2008年2月19日 (火)

トヨタオーパ

Img_24991今日は久しぶりに雹害車の見積もり、トヨタのオーパ。車を見てみると、上面と左側面に被害があったものの、今までリペアしてきた雹害車に比べると、被害は軽いものでした。明日しっかりリペアさせていただきます。

2008年2月18日 (月)

アルファード(パールホワイト)

Img_24820 今日はポカポカの一日、チョット動くと汗ばむ様な陽気(いろいろ着すぎかな?)、そんな日に中古車販売業者さんからの依頼、アルファードのフロントドアに小さいヘコミが2個、ポカポカで動きやすかったんですが屋外での作業だったので、写真でもお分かりいただけると思いますが、ヘコミが見えにくくてリペア作業には厳しい状況・・・ Img_24830

厳しいとも言ってられないのでリペア開始しましたが、やはり容易にはいきませんでした。この大きさのヘコミにしてはかなりの時間が掛かりましたが、なんとか完成できました。ホッ!有難う御座いました。

2008年2月17日 (日)

エスティマのフェンダー

Img_24671 業者さんからの依頼です。エスティマの左フロントフェンダーに出来た3cm弱のヘコミ、プレスラインにチョット掛かっているけど浅いヘコミなので、デントリペアで修理するのがベストのヘコミです。浅いヘコミとはいえ、一度見つけてしまうとやっぱり気になる存在、早速リペアを・・・ 

インナーフェンダーを外して隙間を作りそこからツールアクセス、寒かったので油断しないImg_24691 ようにタイヤを支点にしてリペアです。難しいリペアではなかったので無事完成です。有難う御座いました。

2008年2月12日 (火)

ストリーム(黒)

Img_24050 市内にお住まいの方からのご依頼、ストリームの左フロントドアに出来た、と言うかつけられてしまったヘコミ、当て逃げだそうです、酷いですね。ドアの真ん中辺りからアウターハンドルの所まで横に引きずったキズがありました。これはあまり目立たなかったので幸いでした。

アウターハンドルの根本だったので、ちょっとツールアクセスが心配、アウターハンドルをImg_24070 外してリペアしますと言うお話をしたら、デットニングをしてあるのでなるべくなら内側を分解しない方法でと言うことになり、ガラスの隙間からリペアする事にしました。アウターハンドル取り付け用の部品が邪魔をしてツールで突けない部分もありましたが、なんとかここまでリペア出来ました。初めから塗装をする気はなかったと言う事で、満足していただけました。有難う御座いました。

2008年2月 9日 (土)

BME(E90)3シリーズ

Img_23960 ディーラーさんより初の依頼、現行BMW3シリーズのボンネットに出来た4cm程のヘコミ、ボンネットの丁度真ん中辺り、内側のカバーを外して裏側をチェック・・・

骨にはかかってなく作業性はバッチリ、初めての依頼なのできちImg_24030 んと認めてもらわなければと、チョット緊張しながらのリペア。全然分からなくなりましたね、の一言でついついニンマリ。今後とも末永くお付き合いの程、よろしくお願いします。有難う御座いました。

2008年2月 8日 (金)

レグナム黒

Img_23890 コーティング屋さんからの依頼で、レグナム左リアドアのプレスラインにできた7cmほどのヘコミ、プレスラインが凹んだ時に良く出る特徴で、ヘコミの上が盛り上がってました。ツールアクセスは良好、いざリペア・・・

夕方外での作業で、始めた頃はまだわりと暖かかったんですが、だんだん冷たい風が攻Img_23920 めてきて寒かった~。塗装面を壊さないように慎重にリペアしました。無事完成です、有難う御座いました。

2008年2月 6日 (水)

ジャガーのヘコミ

Img_23560 鈑金屋さんからの依頼です。お客様いわくヘコミは直したいんだけど予算が無い、鈑金・塗装もしたくない、なんとかならないかなぁと相談され困ったんですが、いつもお世話になっているので、完全には直りませんと言う条件付でリペアする事にしました。Img_23580

ヘコミの下がかなり強く盛り上がっていたので、落とすのが大変でしたが、なんとかこのレベルまでリペアしました。これで良いですとOKをもらい終了です。有難う御座いました。

2008年2月 5日 (火)

5シリーズE60(BMW)

Img_23510 いつもお世話になっている鈑金屋さんからの依頼です。現行BMW5シリーズの、左フロントドアに出来た小さな2つのヘコミ(写真が見難くてすいません)、これで鈑金・塗装するのは勿体ないという事でデントリペアでの修理になりました。Img_23520_2

ガラスの隙間からツールを入れて、特に邪魔するものもなかった ので、すんなりリペア終了です。デントリペアのメリットを良く分かってらっしゃいます。どんどん活用して下さいませ。有難う御座いました。

2008年2月 4日 (月)

フェアレディZ

Img_23170 業者さんからの依頼です。フェアレディZの右ドア下部プレスライImg_23140 ンの下に、横に引きずった深めのヘコミ、プレスラインにも少し影響がありました。結構キツイヘコミだったので、仕上がり予想を説明した上でリペアする事になりました。

ヘコミの位置が下だったので、内張りを外して作業をする事にしたんですが、外してみると通常ビニール等で 塞いであるところが、金属板で塞がれてましImg_23160た。それを外さないとリペア出来ないので外そうとしたらガラスも外Img_23190_2 さないとダメ?・・・という事で全部外しました。納得してもらえるレベルまでリペアできたので良かったです。有難う御座いました。

2008年2月 3日 (日)

またまた雪が・・・

先月の雪から10日程ですがまたまた降りましたね。前回より今日の方が積もっImg_23690_2 た感じです。子供たちは、鼻 水を垂らしながらはしゃいでました。大通りはほとんど残っていませんが、チョット一本入ったところは雪がたくさん残ってるので、凍結しなければ良いいですが・・・車の運転や歩くのにも充分気をつけて下さい。

2008年2月 2日 (土)

お休み

今日は、お休みしました。

今月も始まったばかり。まだまだ余裕があります、デントリペアの問い合わせ、ご依頼お待ちしてます。

2008年2月 1日 (金)

レガシィワゴン黒

Img_23650 レガシィツーリングワゴンの左リアドアに出来た2つのヘコミ、小さいけど黒いボディには目立ちます。幸い塗装へのダメージはなかったので、ヘコミさえ無くなれば元のようにスッキリするはず・・・Img_23660

ガラスを保護して隙間を作り、そこからツールアクセス、防振材の様な物が貼り付けてありましたが、バッチリリペアできスッキリしました。有難う御座いました。

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »